※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳8ヶ月です。保育園に通い始めてもう少しで9ヶ月になるんですが、…

2歳8ヶ月です。保育園に通い始めてもう少しで
9ヶ月になるんですが、イヤイヤ期がすごいのと
お友達に叩いてしまったり、この前は噛んでしまった
と言われました。何度も優しく注意したり気持ちに
寄り添ってみたり、この前は同じように手を叩いて
みたりしたけど反発的に出てしまうようです。
お友達とのトラブルは保育園に通い始めて3回ぐらい
先生から聞いてて他の子もそうだからとか
ちゃんと過ごせてますよなどいってくれますが
親的には早くこの癖を治したいです。
ママに甘えたい気持ちもあるのもわかってますが
親としてはお友達に手を出すことは絶対ダメなので
やめさせたいです。

言葉でやめて!と言うように伝えててそれでも
やめてくれないお友達に最終手段としてやってる
みたいです。療育とかに通わせたほうがいいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

どうしてなのか聞いてみたらどうでしょうか?
どうして叩いちゃったの?とか落ち着いてる時にきいてみて言い聞かせてたらどうですか?イヤイヤ期だと大変そうですね、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    落ち着いた時に聞いてみても
    その時何が嫌で叩いたかという
    説明がまだ言語化できなくて
    聞いても理由は分かりません。

    たまに仲良いお友達と遊ぶ時
    おもちゃの取り合いでお互いで
    叩き合ってるときをみると
    やめて!といってもやめてくれない
    時やになってる気がします。
    何もなく理由がなく叩くのは
    ないんですが嫌なことされた時
    に出る傾向があります。

    • 4時間前