※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産後うつは治療無しで治るでしょうか?1ヶ月検診のときに以前行っていた…

産後うつは治療無しで治るでしょうか?

1ヶ月検診のときに以前行っていた心療内科があることを伝え紹介状が出たんですが
抗うつ剤を飲むのに抵抗があり薬は貰いっぱなしで次回の予約もどうしようかと迷っています

気分にムラがあり昨日まではよかったんですが今日はしんどくてギャン泣きでもされようものなら冷静に対応できるか不安です、、、

こんな親の元に生まれてきてしまった娘は本当に可哀想です、、、

コメント

ままり

産後鬱のままさんとも関わる立場です

飲みたくないと飲んでないママさんもよく見ます
症状次第だと思います

抗うつ剤だからと、特別枠にいれず
頭が痛い時に飲む頭痛薬、風邪の対処のための去痰薬と同じような括りで考えてはどうでしょうか

もちろん副作用もあるのでそう簡単にはいきませんが
心がしんどい時にサポートしてくれるものとして、しんどいときはしっかり頼って使ってあげることも大切かと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今日は飲むけど明日は飲まないみたいな感じでもいいのでしょうか?
    不眠の薬も一緒に出ていますが飲むと確実に夜は起きれなくなるのでそれは飲めなくて、、

    • 3時間前
なるる

辛い時にお薬を飲むのは自然のことなので、もらってるのであればお薬に頼ってしまっていいと思いますよ😌
治療なしでもそのうち治るとは思いますが、それでもいつ治るかまでは分からないですし、今時点で不安などもあるのでしたら尚更👌🏻
子供が可哀想なんて思う必要まったくないですよ🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    夜間のミルクをあげる場所を寝室に移してから落ち着いてたんですが今日はなんだかしんどくて、、、💦

    • 3時間前
  • なるる

    なるる

    波がありますもんね🥲
    しんどい時だけお薬飲む、という形でもいいと思いますよ😌👌🏻そういう服薬の仕方なども含めて、一度紹介されたところに行って診てもらうのもいいと思います!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🥲‎
    もう病院に行くのはやめようと思いましたが落ち着くまでは通院も視野にやっていきたいと思います💦

    • 51分前
ママリ

私は昨年8月に出産しあとの産後のメンタルが崩れ、私も10年前に行っていた精神科へ久しぶりに行きました。
私も薬が抵抗があることを伝えたら「そもそもホルモンバランスが整えば薬飲まなくても治ると思う」とのことだったので、漢方にしてもらいました!

そして産後2ヶ月半経った頃に「今日は大丈夫かも」と思える日があって、その日を境に一気に良くなって漢方も飲んでないし通院もしていません✨

  • ママリ

    ママリ

    途中で投稿してしまいました💦

    なので薬に抵抗があるなら漢方という選択肢もあるかと思います!
    今本当に大変で辛いですよね。
    お子さんかわいそうなんかじゃないですよ✨

    • 54分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    2週間後にまた病院に行くのでとりあえず出された薬を調子の悪い時に飲んでみようと思います(それじゃ意味ないかもしれませんが💦)

    ありがとうございます🥲‎

    気持ちにムラがあり今日は特にしんどくて、、、

    • 52分前