※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の息子の発達について相談があります。集団保育未経験で、興味があるのは電車だけで、リトミックや絵本にはあまり関心がありません。集団生活ができるか不安です。

2歳7ヶ月男子を自宅保育中です。
最近、発達に関して心配事があるので相談させてください。

幼稚園のプレなどで、リトミックや紙芝居に全然興味が無い。
絵本は聞けるが体操の時間になると、近くにあるおもちゃに遊びに行ってしまう。
とにかく電車が好きで幼児室に電車のおもちゃがあると、隣の部屋に集まるよう先生に呼ばれても電車で遊びたいと言います。(癇癪等は無いのですが、電車を出してもらえるまで言います。)
お絵描きや塗り絵など、家でさせてみてもあまり好きじゃなさそうで15分くらいしか集中が持ちません。
かなり元気でずっと動き回ってます。
昼寝、夜寝共に睡眠障害は全く無しです。

最近は手を繋いで歩けるようになりました。
癇癪などは無く、聞き分けもいい方だと思います。
2語文3語文話します。
トイトレは、うんちは完璧ですがおしっこは3回に1回くらい、出ちゃった〜となります。

集団保育をした事がなく、兄弟もいないため今は自由な環境だからなのかな、とも思うのですが満3からの入園を予定しており集団生活がきちんとできるのか不安です。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です☕️

我が家の上の子、落ち着きない感じで
プレで椅子に座り続けられなかったりしていました。

今年の4月から幼稚園にひと足先に入りまして、その保育参観が今日でしたが
しっかり座れていて びっくり🫢
プレでは出来なかったけど、
子供1人になったら出来るんだ…
と、不思議に思ったところです🌀

あまり参考にならないと思いますが、
きっとお子様も 1人で通うようになったら、頼もしく通われると思います🤝