※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
ココロ・悩み

3歳半の息子が集団遊びに参加せず、他の子と目を合わせずオウム返しをすることが気になります。言葉のキャッチボールはできないものの、ひらがなや数字を早く覚え、強いこだわりを持っています。発達障害の可能性についてどう思いますか。

発達障害?グレーでしょうか…(知人の代わりに質問していますので、我が子のことではありません。)

息子(3歳半)はみんなが集団で遊んでいても入っていこうとしません。母親である私と話す言葉は割とキャッチボール出来るのですが、よそのお母さんに話しかけられても返事しません。目も合わせず、言われた言葉をオウム返ししています。
こだわりが強く、ルーティン化すればその通りにやりますが、ルーティン外のことはやろうとしません。
最近は赤ちゃんの頃から仲良しの近所の友達のやることは真似をして遊べるようになりました。
集団でいるときはボーッとしてるように見えます。逃げ出したりとか、逸脱した行動をしているわけではありませんが、話を聞いて行動しているようにも見えません。
言葉のキャッチボールは出来ないのに、ひらがな、数字、アルファベット、などは物凄く早くて2歳の頃には教えてないのに勝手に覚えていました。
ハマったらとことんやりつづけるので、飽きたり、集中が途切れることなくやり続けるところがあります。

色々とグレーな感じがするのですが、あまり突飛なこともしないので検診の時も何も言われずに来ました。
なんとなくグレーなような、でもそうでも無いような…
話を聞いてどう感じますか。教えて欲しいです。

コメント

ママん

グレーと発達障害の二人を育ててますが、その感じだとグレーに感じるところはありますね!

みみ

友人のお子さんの感じだと
検診では引っかからないタイプなのかな?と
思いました🤔
集団生活で困りごとがあるなら何かしらあるんだと思いますが、
こればっかりはちゃんとしたところで
検査しないとわからないと思います💦