※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友が急にそっけなくなり、挨拶はするものの会話が続かず無視されているように感じています。子供同士も仲が悪くなったかもしれません。この状況を気にしない方が良いでしょうか。

ママ友が急にそっけなくなりました💦

前は遠くからでも手を振って近付いてきてくれるような関係性だったのですが今は挨拶こそあるものの会話に発展しないよう、さっと通り過ぎる感じです。

こちらを見ませんし、ほぼ無視に近いです。きちんとされた方だったので、一応挨拶があるのも、「大人として」挨拶をしない自分は許容できないからかと思います。

何かしらこちらの至らなさからこうなってしまったのだと思いますが、もう気にしないほうがいいですよね?おそらく聞いてもはぐらかされると思います。

子供同士も昔は仲良しでしたが、今は特に仲良くありません。
むしろお互いあんまり好きじゃないかも?レベルです。

コメント

はじめてのママリ🔰

気にしない方がいいですよー!他人で悩むの無駄な時間ですよ( ; ; )とは言ってもなかなかできないよね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当に💦その通りで💦悩んだところでどうしようもないし意味ないのに、姿を見かけるとネガティブな気持ちになってしまって💦

    気にしないように努めます🙇‍♀️
    ありがとうございます。

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    視界に嫌でも入っちゃいますよね…( ; ; )

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

急にというのはここ1ヶ月2ヶ月の話ですか??
それとも子供がもう小学生になって中々会わなくなった…とかじゃないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ここ二ヶ月くらいですかね?
    最初は気づいたらなんとなくそっけなく、その時は気にしないようにしていたのですが、たまたま話さないといけない機会があり物凄く他人行儀で💦
    勘違いではなく、完全に心のシャッターを降ろしたのだなと気づきました💦

    その前は全然普通でしたし、環境は自体は変わっていないんです😔😔

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは気になりますね💦

    子供同士があんま好きじゃないかも?レベルなら、もしかしたら子供同士でトラブルあったかもしれないですね💦
    お子さんは未就学児ですか?

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はい、未就学児です😊

    確かに私が把握していないなにかがあったのかもしれないです💦😭

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんに聞いてみましたか?

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    少し前に意地悪されるということをよく言っていました。(おそらく、こちらも何かしているとは思います。)

    本人も嫌がっていましたし、内容的に相手の子もあんまり好きじゃないんだろうなと感じて、だんだんと話も聞かなくなったので接点もなくなったと思います😥

    ちなみにママ友がそっけなくなったのは、子供達の接点がなくなってからだと思います💦

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    意地悪されてたなら逆に関わらない方がいいのでは💦
    こちらからも何かしてしまっているのなら、相手も同じように思ってると思いますし💦
    子供は仲良くないけど元はママ友同士仲良かったから戻りたいなどあるなら、「最近あんまり遊んでないみたいなんだけど、何かあったかな?聞いてる?」とか聞いてみるのどうですか?

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊

    急な変化だったので、何で?という気持ちが大きく気になっておりました。。子供や私の悪いところがあったならそこに関しては直したいとは思いますが、前のように戻りたいとかは特にないことに気づきました💦

    関わらなくても済むいいキッカケと前向きに捉えたいと思います!

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    急な変化は驚きますし何で?ってなりますよね💦

    自分が怒られないように嘘をつく年齢でもあるので、お子さんや相手のお子さんが言ったことが全てではないかもしれません。
    ママ友と前のように戻りたいとかはないとのことなので、お子さんがお友達にまずいことをしていないか、どう過ごしいているのか状況を知るために担任の先生と話す時間を設けてもらったらどうかな?と思いました。
    一度話して終わりでなく、しばらく様子も見てもらうと分かることがあるかもしれません。
    我が子がやってたらと思うと冷や汗が止まりませんよね😢

    • 5月26日
なの

子供ありきなので子供が仲良くしてなかったらしないのかもですね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    そうですよね、もしかしたら子供間で何かあった?のかもしれないです。
    寂しい気持ちもありますが、仕方ないですね😔💦

    • 5月21日