
正社員で時短勤務をしていますが、生活が厳しく改善を希望しています。通勤時間が長く、家事や睡眠不足に悩んでいます。勤務時間の短縮やパートへの切り替えを考えていますが、相談ができず困っています。在宅勤務も希望しましたが却下されました。同じ状況の方の経験を教えてください。
正社員+時短勤務(9:00〜16:00)で働いています。
生活が回っていなくて限界が来ているので職場に相談して改善したいのですが、どう相談すれば良いのかわかりません。
通勤時間が片道1時間以上かかり、毎日5時起きです。
朝夜ワンオペで、家事も上手くこなせず常に睡眠不足です💦
周りからもやつれて覇気が無くなったように見えるようで、いよいよ何とかしなければと考えているところです…
勤務時間を更に短くする、契約をパートに切り替える などなど色々案があるかと思いますが、どうすれば自分が楽になるのか分からず、上司にも相談できずにいます😔
個人的に通勤がネックなので在宅勤務希望ですが、それは却下されました。
同じような状況の方、だった方、相談して改善した話などがあれば教えていただけると幸いです!
- ママリ(1歳5ヶ月)
コメント

さやえんどう
勤務時間を短くするとか、契約を変えるのがいいかと思います。
私もおなじくらいの時短勤務、通勤時間です。通勤って車ですか?

ママリ
正社員のままで勤務時間を短くできるのがベストかと。
根本的に変えられるなら、住まいを変えるとかですかね。(このまま仕事続けたいなら)
小学生になったらさらに厳しくなると思うので、今のうちに可能な限り変えられるといいと思います。
-
ママリ
住宅購入済みで引っ越しはできないので、勤務時間を短くするか転職するのがいいかもしれません。
小学生になったらいよいよ辞めないといけないかなあと思っていました💦- 5月22日

はじめてのママリ🔰
すでに時短2時間とってるならこれ以上の時短は難しいと思います。
パートにするなら近場でいいでしょうし。
今の会社で働きたいなら今より近くに引っ越しすることしかないです。
それをしないなら転職かと思います。
でも9時出勤で通勤1時間以上としても家を出るのは7時過ぎくらいで5時おきは早すぎる気はします。ドラム式で乾燥まですれば、洗濯物干すこともないですし。
朝夜ワンオペとのことですが、ご主人が起きるのは5時より早いんですか?遅いならご主人にも早く起きてもらって朝の家事育児を手伝ってもらうべきかと思います。
-
ママリ
パートは近所で探せば良いですよね…
住宅購入済みで引っ越しがでできないので、転職が良いのかなあと悩み始めました💦
自分の支度に1時間、食事の介助などが必要なので子供の支度に1時間取っておりました。
無駄があるかもしれませんね😭
夫は激務で、子供が起きている時間帯はほぼ家にいなくて、なかなか手伝ってもらうのが難しい状況です😔- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
自分の身支度1時間は長いですね。
子持ち主婦なんて誰も興味ないしと化粧も最低限です。多分30分以下でできると思います。
お子さんのご飯も今の時期は仕方ないとスティックパンとヨーグルトとか簡単なもので食事時間短くするとか。
もしくは朝はやく起きるなら晩御飯まで作って、逆に夜洗濯を乾燥まで回しておいて朝取り出す、洗い物は食洗機、お風呂掃除は最後に入るご主人に任せて、ママリさんは夜はさっさと寝るとかでしょうか。- 5月22日
-
ママリ
確かにそうですね、もう少し準備時間を縮められるようにしてみます!
少し前に突然パンを食べてくれなくなって白米をあげてるんですが、パン系だと時短になりますよね!
パン系改めて挑戦してみます☺️
洗濯や風呂掃除は夫、洗い物やキッチンの掃除は私がやっているので、自分の担当の家事はさっさと済ませて睡眠時間確保しないとですよね。- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
ご飯だとおにぎりとか自分で持って食べれるようにするとかですかね。
家電でできる家事は機械に任せて、ママリさんもご主人も手を抜いて睡眠時間確保しましょう。- 5月22日

はじめてのママリ🔰
9時16時の時短で通勤90分ですが、6時半起きですんでます!フレックス併用なので9時過ぎることもありますが…😅
家事はこなせない、で開き直ってます!!😂
とりあえず平日朝は子供の朝ごはんと支度、自分の支度で終わりです笑
夜はとりあえず前日に溜まった食器を食洗機にぶちこんで、夕飯作って、子供服とタオル、肌着だけ洗濯〜乾燥機まわすだけ。
干す洋服は土日にまとめて洗濯です🥺💦掃除も土日だけ、です😂土日の家事は主人もやってもらってます!
私は在宅勤務を週2までできるのですが、朝は少し楽になりますね☺️週1だけでも在宅勤務っていうのは無理そうでしょうか??
-
ママリ
その勤務時間と通勤時間で6時起きでいけるんですか?すごいです!🫨
私も平日最低限のことしかしていないはずなのですが、どこかに無駄があるのかもしれません💦
やっぱり在宅勤務ができると全然違いますよね!
うちの会社も過去は出来たんですが、今では出社重視に戻ってしまって週1でも難しそうな雰囲気です😭- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
自分の支度が超適当すぎて😂お子さんまだ1歳ですもんね、1人で食べれるようになると朝は少し楽になるかもです☺️
在宅は難しいんですね😵💦
正社員手放してパートはこのご時世もったいない気もしますが、今後もずっと融通きかせてくれない感じの会社だとつらいかもですね😭無理しないでくださいね!- 5月22日
-
ママリ
私ももっと時間短縮しようと思います!🙌
本当に早く1人で食べてくれるようになって欲しいです💦
私のスキルでは正社員なんて次はなれないだろうと思うので余計に惜しいんですよね…
でも体を壊したりする方が良くないのでよく考えようと思います!
お気遣いいただきありがとうございます😊- 5月22日

maki
同じ勤務時間で通勤1時間20分ほど、朝7:30に家を出て残業なければ18:00過ぎには家にいます。
起きるのは6:30で平日は必要最低限のことしかしません。
洗い物は食洗機ですし洗濯物は洗濯乾燥(一部NGの物だけ浴室乾燥)、掃除は食べこぼしの床を拭くだけで他のところはしません😅私が子どもと寝落ちしたら残りは夫がやっています。
朝夕ワンオペと言うのは単身赴任ですか?そうでないならご主人にも何かしら分担してもらう訳にはいかないのですか?
-
ママリ
朝7時半出発で6時半起きでいけるんですね!
私は自分の支度に1時間、食事の介助などが必要なので子供の支度に1時間掛かってしまって💦
平日は最低限のことしかしてないはずなんですが、要領が悪いのかもしれません😭
夫は激務で家にあまり居ないんです…
子供が起きている時間に不在なことが多いので、代わりに買い物などを負担してくれています!- 5月22日
-
maki
朝の支度は出来る部分は前日夜にするのは無理ですか?
そうすればご飯と身だしなみを整えるくらいで済むので時間短縮出来ますよ!
私は自分の朝の準備は10分くらいです😆
正社員時短勤務って私もそうですが中々手放したくありませんよね。でも時間を更に短くしたり、パートになったりするなら、家の近くか在宅勤務可能な職場に転職もありかもしれませんね!- 5月22日
-
ママリ
前日夜は眠たすぎて意識が朦朧としているので、保育園の荷物の準備など翌日に回してしまいがちで💦
でも前日に準備している方が朝の時間にゆとりができますよね!
10分で準備できるのですか?!
私も見習って短縮してみようと思います🫡
私のスキルだと次は正社員になれなさそうで、余計に惜しいです😭
転職することも検討しつつ、もう少しよく考えてみます!- 5月22日
さやえんどう
何度もすみません。
同じくらいの通勤と勤務時間なんですが、私はだいたい6時起きです。
帰宅は18時頃なんですが、平日は最低限の家事育児しかしておらずです😅
食事、お風呂、寝かしつけのみ最優先でやれれば、あとは知らん!くらいでいます。
うちは、私が寝落ちして残った家事とか夫がやってます。旦那さんは本当に何もできないんですかね?
勤務先との相談の前に旦那さんとは話をされたんでしょうか?
ママリ
短くするか契約を変えるのが一番早いですよね。
私は通勤はバス+電車です!
同じくらいの時間なのに6時起きでいけるのですか?!
自分の支度に1時間、食事の介助が必要なので子供の支度に1時間かかってしまって…💦
平日最低限ことしかしてないはずなんですが、どこか無駄があるのかもしれません😔
夫は激務で、子供が起きている時間に家にいることがほぼ無くて…
夫側が調整することは難しいから、キツいなら会社に相談するように言われました😅
さやえんどう
私は自分の支度が超適当すぎなのかも…着替えと化粧は15分あれば終わります😂
1歳のお子さんだと、いろいろお世話しながらでないと難しいですよね💦
自分の身支度や翌日の食事など、前日夜にできることはやってしまうとか、寝落ちしてしまうなら朝にバーッと最低限やるとか…
どうにかできないでしょうかね😣
旦那さんは、お子さん起きてる時間に家にいないくらい激務とおっしゃいますが、帰宅後に残った家事とかもできない感じなんですか?
なんとなく、自分のタイムスケジュールや家事育児の最低限を確認して、それでも時間が難しいならパートにするか転職かなーと思いました。
正社員手放すのはもったいないですが、体を壊してしまうよりいいかと!
本当、無理はされないでください😣💦
ママリ
15分はすごいですね!😳
私も見習わなくては…
まだ1人でできることがないので付きっきりですね💦
前日夜はヘトヘトで、翌日の保育園の荷物の準備すらまともにできないので色々やるとしたら朝の方がマシですかね🤣
夫は食材や消耗品の買い物や洗濯をやってくれていて、それが結構助かっています!
タイムスケジュールについては改善の余地はあると思うので、まずそこを何とかしようと思います!
正社員を手放すのが惜しくて粘っていますが、倒れてしまったら元も子もないですしね💦
お気遣いいただき本当にありがとうございます☺️