
子どもの心の発達と、後追いについて質問です。我が子は今現在1歳1ヶ月…
子どもの心の発達と、後追いについて質問です。
我が子は今現在1歳1ヶ月なのですが、1歳ごろから保育園に行っています。
その際に母がいる間は泣いて、いなくなったら保育園でも夫の前でもケロッとして1人で遊ぶそうです。
私がいる時は抱っこしたら泣き止みますが、置いたら虐待しているバリに泣きます😅
ちなみに、私しかいない時で甘えたい時は、私がトイレに行ってても何をしてても見えなくなるとギャン泣きです。(おもちゃでご機嫌に遊んでる時もあるので、泣いてばっかではないですが)
保育園の先生からは「女の子だし、空気読んでママがいなくなると諦めちゃうんですよね!さすが女の子!」
と言われますが、同じような方っていらっしゃるのでしょうか。
ちなみに、仕事終わりの保育園お迎え後は毎日公園に行って1時間くらい遊んで帰ってきたりして、子どもとの時間はもうけているので、愛情不足とは思いたくないのですが、、、どうなんでしょうか。
子供がストレスでそうなっているのかな?とか考えてしまいました。アドバイスまたは同じような方がいればコメントお願いします!
- たまーあみ(1歳1ヶ月)

ラティ
長女や長男が1歳から託児に行ってる時はそんな感じでしたよ☺️
泣く時はすごい泣いてました。
でもいなくなったら 先生なり友達なりと遊んでケロッと🙌

☁️
うちの上の子もそうでしたよー!
1歳から保育園に行き始めましたがママがいなくなるとケロっとして遊んでいました!
ママがいる時は甘えたいんだと思います🥹
いつの間にかママお迎え早い〜もう少し遅くきてよ〜と言われるようになります!
愛情不足なんてこと全くないです。
こうやって娘さんの事を考えて質問までしてる時点で愛情たっぷりです!
コメント