※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

長男が繊細で幼稚園に行くのが辛そうです。朝の行き渋りや不安が強く、親としても疲れています。同じような経験を持つ方のアドバイスが欲しいです。

長男が繊細なHSCです。
年々小から幼稚園行ってますが年長になっても毎朝行き渋りあり。

性格?性質なのか毎朝行きたくないと
笑顔でバスに乗ったことはありません。

最近は運動会の練習が大変みたいで
朝からぐずぐず、、バスも朝は1時間くらい乗るのでしんどそうなので車で送って行ったり、、 
着いても泣いてバイバイ👋
昔は大泣き大暴れで車にも乗せられないくらいでしたが
今は泣きながらもバイバイできます。

ただ他に泣いてる子、誰もいません😓

不安が強いのか、寝る前から行きたくないと、、
朝になるのが嫌だから寝たくないと、、

もう何年も頑張って寄り添ったり
イライラして突き放してしまったり
まじめに向き合いすぎるとこちらも朝から何もできないくらいぐったり、精神病んでしまうので
あまり深刻にもなりすぎず、、

あまりにひどいときは休ませたりやってきました。

幼稚園に相談してもビックリされ、
真面目に問題なくやってますとしか言われないので
なんだかずっとひとりで悶々と悩んでいて、、

夫は全然頼りにもならず
ひとりで抱えて疲れちゃいました。

息子も朝のバス停まで夫だとさらに不安なのか大泣きで
全部私が対処しなきゃならず、、しんどいです。

このタイプはきっと小学校も大変そうですよね、、
今は専業主婦なのでまだ付き合ってあげられますが
それでもストレスで精神的にしんどい毎日です。

帰ってきてからも最近は機嫌も悪くて
ずっとゲームYouTube。

たまに幼稚園の話はしてくれます。

運動会の練習が終わっても幼稚園はずっと行きたくないと言われます😓

ともだちとも遊ぶの好きじゃなさそうで、ひとりで遊んでいるみたいです。

色々と行事など多くてやることも多いのか、、
息子にはハードだったのかな、、

色々とわたしが考えすぎなのか心配しすぎなのか、、

疲れちゃいました😥

同じように繊細さんのお子さんいらっしゃるかた、
どう付き合ってますか??

私自身もHSPであまり人付き合いも人混みとか
学校もあまり好きではありませんでした。

息子には私のように生きづらいなーと思って欲しくないのですがこればっかりは性格なんですかね。

コメント

はじめてのママリ🔰

繊細さんではないのですが、娘が発達障害です。
同じようにママべったり、パパは嫌、学校休みたい!と連日言われてます。
保育園の時は朝バイバイするのが嫌で泣くことも多かったですが、次第に泣かずにバイバイできるようになりました。
今でも小学校の教室まで送っていますが、休み明けは泣くこともあります。
でも頑張れたら帰ってきてからおやつ買いに行こう!と言うと頑張ってバイバイしてくれます。
授業参観のように一度長く学校で過ごすと、親が帰る時泣いて離れないです。
休みたいと毎日言うので時々学校を休ませて様子を見ていますが、聴覚過敏などがあるので疲れやすいようです。
ママは毎日大変ですよね💦
母親がストレス抱えるのが一番良くないかなーと思って(ママがダウンしたら回らなくなるので)、うちはある程度できりゃOK!と、完璧を求めずにやっています。
子供も少しずつ成長してるので、できるだけそこを見るように、できないことではなくて、できることを見つけるようにしてます。

ちなみにうちは1ヶ月近くほとんど家で過ごしたところ(保育園行き渋りまくりで3日くらいしか行かなかった)先生から、娘ちゃん落ち着きましたね!とかすごく成長しましたね!と言われるくらい落ち着きました。
娘の場合ですが、ゆっくり家で過ごせたのが精神的に良かったようです。
ただ、もう小学校なのであまり休んでほしくないですし今は1ヶ月休むとかはできないですね…(笑)

はじめてのママリ🔰

下の子が神経質です。
年中さんいい感じだったのに、年長になってからまたちょっと荒れてました。やる事も多いし、年中とはまたカリキュラムも違うし、行事も最年長になりハードルもあがり。年長で泣いてる子いましたよ!うちもぐずぐず行ってました。
めちゃくちゃイライラしますが。私が荒れると子供も荒れるので私が気を使いめちゃくちゃ疲れます。
小学生になりましたが、またまた、リセットされて私が病んでます。

まーちゃん

全く同じです。笑
私がHSP、現在小一の6歳の娘がHSCで年少〜年長まで泣いてました。
年長で泣いてるのは自分の子くらいで結局卒園まで登園しぶり
本当に疲れ果てて精神的に私も参ってしまいそうでしたが弟がまっったくそれがないので救われてます。。

現在3人目妊娠中で来月出産なのもあり、登校拒否もあります。
寝る前行きたくないから寝たくないからグズグズして泣く日もあり。
朝もグズグズ
小学校はスクールカウンセラーもあり、担任もHSCに理解があるのでとてもよくしてくれてますが(幼稚園より甘やかしてもらってるみたいです)
何が嫌なのか行きたがりません。

疲れますよね(´;ω;`)
スクールカウンセラーもだめ、漢方も効果なし、たまにリフレッシュで休ませてます。

家にいても相手疲れるし、はぁ、ってため息の毎日です。
解決法でなくてごめんなさいめちゃくちゃ共感のコメントでした。。。