
コメント

さえぴー
所得税は前払い制で、概算金額がいったん給与天引きされて年末調整で正確に計算して天引き額との差額を還付もしくは徴収して精算してます。
なので、R6年中に天引きされてる分はR6年分の所得税です。
一方で住民税は後払い制で、今だとR5年分の住民税をR6年6月からR7年5月までの1年間で払ってます。
R6年分の住民税の支払はR7年6月からR8年5までの1年間で払うことになるので、仰っている210万超えてた分の住民税は来月から支払が始まるかと思います。
現在非課税なのは、R5年の収入が少なかった(専業主婦だったら無かった?)からかと思います。
はじめてのママリ🔰
詳しく、そしてとってもわかりやすく教えていただきありがとうこざいました!!
保険証の限度額区分が非課税区分になっていたので不思議に思い質問させていただきました!
来月以降の明細書を確認してみます!