※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫の言動に対する不満を述べており、育児や家事の役割分担について考えています。お互いの得意分野を補い合っている状況に疑問を感じています。

私は専業主婦で夫が働いてきてくれているのである程度のことは目を瞑っていました。
しかし夫が「こんなこともできねーのかよ。俺の職場だったら使えないよ😂」とを言ってきたのでカチンときてしまいました。
私は夫の仕事を代わりにすることはできない。
でも夫は寝かしつけはできない、1人でお風呂も入れられない、大人のご飯と幼児のご飯一緒に作れない、おむつ替えもやらない、同じく夫もできないことあります。
交換してみたとして、私と同じことを同じ時間内に夫はできません。
まあ育児ができないってどうかと思いますが、お互いが補って生活しているわけで。だから私は他の家事もそうですができることは私がやるスタンスでいました。
正直、9時45分に家を出て18時半に帰ってくるパパ・旦那として他の家庭よりやってないしやることも少ないです。楽だと思いますよ。これだけゆっくりな仕事で朝9時に起きて作ってある朝ごはん食べて自分の支度だけして仕事に行く。帰ってきたら私と娘のお風呂とご飯は終わっていて、夫は自分のことをやり寝かしつけは私でそれ以降は自由時間。9時に起きれるように寝ればいいだけです。
さすがに「働いている俺!稼いでる俺!」っていう気持ちが全面にですがでしょと思いました。
私からしたらよくそれだけで堂々と私に対して怒れるよなと思います。むしろ家の外で稼ぐことしかできないんだね!と言葉は出かけてましたが言い出したら止まらないので我慢しました…🥲

コメント

ママリ

誰が子供見てるから働けてると思ってんの?と言ってやりましょう☺️

陽ママ♡

よくわかります!
私も産後イライラヤバイ時に口喧嘩になりました😂

なら同じ金額稼いでこいよ!同じ仕事してみろよ!って言われました😤

そんな風に思ってたのかともうその日から何も言う気になりません。
期待しないことにしましたね😊