※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子の絵が苦手で指摘してしまい、後悔しています。苦手意識を持たせたくない反面、支援が必要とも思います。どうすれば良いでしょうか。

息子のそのままを認めて、そのままのあなたが素敵だよって伝えたいのに、どうしても絵が壊滅的に下手すぎてキツく言っちゃいました😭

絵しりとりしたのですが、
草を描いても、ランプを描いても、キノコを描いても、
⬜︎の上に△を描くだけ(おうちみたいな)、
人を描いても、ロボットみたい。
幼稚園の先生にも「苦手ですか?学校行ったら図工もあるし、苦手意識持つと本人も辛いと思う」見たく言われました…
その時は、人には得意不得意あるしそこまで気にしてませんでしたが、今日流石に口出しせずにはいられず。今度運動会の絵を描く授業もあるのでなおさら。

「ちゃんと伝わるように描こうと思ってる?適当に描いて、それを自分で草だとかランプって言ってない?自分で見ても似てないなって思わない?」
「ママも絵が得意じゃないから、気持ちはわかる。でも、学校では平仮名を練習するみたく、絵を描く授業があるんだよ。それは、お絵描きじゃなくて、授業なの。」
「小学校の授業もあるし、幼稚園の〇〇先生も心配してたよ」
など、言わなくていい事まで言ってしまいました💦そこはかなり後悔して反省してます😔

「平仮名や算数のワークするみたく、ちょっとママと練習してみない?」と提案すると、素直に一緒にやってくれて、今までよりもかなり上手にかけたので、「やればできるじゃん!!」とめちゃくちゃ褒めました。


私自身、「こうあるべき」と実母の基準で評価されて苦しい思いをしてきたので、息子にはそういう思いをさせたくないと思ってます。
「絵が下手でも、それで何か感じて行動するのは息子なんだし、私があれこれ言ったり介入する必要ない」
と思う反面、
「これから義務教育でずっと続く図工で苦手意識を持って欲しくない。こうやって言ったり関われるのは私だ」
と親としては思ったり、悩ましいです。

今までは、本人の得意なことや好きな習い事などを積極的にやってて、本人の自信にもなってるようです。
ただ、苦手なことをこのまま放っておいてもいいのか…
もう絵の練習を促すことはするつもりないですが、きっとこうやって練習したり描いたりする機会がないと壊滅的なままですよね…

コメント

はじめてのママリ🔰

絵の習い事をしてはどうですか?
ググってもらったら意外とお絵描きの教室ってありますよ😊
知人が行ってますが、上手く描く!じゃなくて色々な表現方法を教えてもらえるそうです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね✨参考になります!ありがとうございます😊

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

本人は絵の苦手意識あるんですか?好きならそれで良くないですか?
6歳の子にそんな詰め方や褒め方はしんどいですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    少なからずあると思います💦だからこそ、適当?な描き方になるんだろうな、とも思ってます。

    ですよね😭客観的に見てもそう思われますよね。
    前言撤回までは本人も混乱すると思うので、息子の好きなことや素敵なことを大事にしようって伝えたいと思います🤲

    • 6時間前
にゃんず🐈‍⬛

図工なんて中学や高校でもずっとあるわけでもないし受験にも就職にも基本必要ないので苦手なら苦手なままでいいかなと思います😯
苦手なことは嫌いにならない程度に最低限やればいいし、好きなことや得意なことをどんどん伸ばしてあげるのが親の役目かなー?とうちは夫婦で考えてます😊
ちなみにうちは絵も上手くはないのですが…運動神経が壊滅的です🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私もそのように考えてます😭なのに、小学校に貼ってある他の子の絵を見たり、その隅に並ぶ息子の壊滅的な絵を見てなんだか黙っていられず😭💦反省です。
    得意不得意ありますもんね。本人が混乱しない程度に、昨日は言いすぎてごめんねと伝えたいと思います。

    • 6時間前
  • にゃんず🐈‍⬛

    にゃんず🐈‍⬛

    そもそもシンプルに幼稚園の先生めちゃくちゃ余計なお世話ですね笑
    でもあまりにも壊滅的だと思わず言っちゃうんですよねぇ…🥹
    黙っていれなくなるのもある意味愛ですよね〜😂!!
    そこまでめちゃくちゃ酷いこと言ったわけでもないですし、むしろ苦手でも伝わるように描いた方がいいとか小学校では授業であるのは事実なのでそんなに気にしなくてもいいと思います😊!!

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ!!しかも、本人のいる面談でですよ!?教室の壁に絵が飾ってあって、みんな上手だな〜うちの子は苦手らしくて〜みたいな話の流れで。その時は絵の話しかされませんでした笑
    年長の秋だったので、入学を見据えた話だったのかなと思いますけど…モヤモヤしますよね💦
    でも、別の年度の担任の先生にもお製作苦手な方かも…って話はされていたので相当なんだと思います😂

    「今まではお絵描きやりたくなかったらしなくて良かったけど、『苦手な事だからやりたくない、やらない』っていう選択肢がない場面もある」ってのを分かって欲しくて😔「苦手でも、頑張って工夫したり考えたりしながら描けば、見る人にはちゃんと伝わる」とか話したんですけど、本人はそんな話わからないですよね。ママに絵が下手だって言われたって感じですよね💦

    励ましてくださりありがとうございます😭
    長々とすみません🙇

    • 6時間前
ふわふわ

絵は苦手でも、図形を描くのは得意な人もいますよね💡
〇△⬜︎で描けそうなお題や、
丸いものを描こう!
お家の中の四角いものを描こう!
など、取り組みやすいもので遊んでもいいかもです。

ちなみにですが、すぐ消せるタブレット型のお絵描きボードおすすめです😊

かなり主観が入りますが、正直言って図工や美術や音楽でめちゃくちゃ下手な人とか上手いとか気にしてなかったです。
運動神経いい人は(目立つので)カッコいいなーとかはありましたが…

苦手な事は取り入れられるのならば遊びにして、無理ならそのままでいいのでは?(国語算数が苦手なら親子で取り組んだ方がいい気はしますが)
放っておくと言うより、得意な事や好きなことを積極的にされているなら素敵だと思います!その方が伸びるし楽しい人生になりそうです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    図形を描く方が得意なのかな?とは思います🥺
    アドバイスもありがとうございます!お絵描きボードだとすぐ手に取って描けますしいいですね!

    我が子だからそう思ってしまうんですかね😭いわゆる絵心ない芸人みたいな感じです笑
    そうですよね。正直、幼稚園の先生に絵が苦手と言われた時も「余計なお世話だな」とスルーしてたところがあって🤣、親としてもっと介入したほうが良かったんだろうか。ある程度苦手な事も一緒に向き合ったほうが良かったんだろうかと悩んでいました💦

    • 6時間前