※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休の給付金について質問があります。入社2年で、毎月数日休んでいたため、給与が満額ではありませんでした。育休の給付金はどのように計算されるのでしょうか。また、傷病手当を受けていた期間も考慮されるのでしょうか。

育休について質問です!

4月に出産しており、5月末より育休に切り替わります。
育休の給付金についてです。

入社して2年になりますが、子どもの熱などもあり、満額で給与の支給を受けたことがなく
だいたい3日〜4日毎月休んでいました。
その場合の育休の給付金は計算どうなりますか。
また昨年の12月から切迫で産休入るまでずっとお休みをしており、傷病手当を受けておりました。
傷病手当と出産手当金のように、1年の実際の給与支給額で見るのでしょうか。それとも休んだ休んでない関係なく、会社で決まった給与ベースで育休の給付金は決まるのでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

傷病手当金と出産手当金は実際の給与支給額ではなく、標準報酬月額という固定の指標を使って算定します。

育児休業給付金は実際の支給額をベースに算定します。おそらく、切迫で休職する以前のお給料がベースになります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    例えば総支給額が30万円だとして、満額で給与をもらっていなくても、30万円ベースでって認識であってますでしょうか?

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出産手当金の方はそうなります🌱

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    傷病手当が総支給給与35万円なのに、
    実際の傷病手当は13万円でした。
    これは実際に支払った給与を素に算出しているのだと思っていました。
    実際満額で給与をもらっていなかったので

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    となると、育休の給付金は更に減るということでしょうか。

    • 5月20日