※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

職場の後輩との関係に悩んでいます。後輩が私の言動を上司に報告し、注意を受けることが多いです。距離を置いて接しているのに、逆に不満を言われて困っています。上司を気遣わせるためにはどうすればよいでしょうか。

職場にとても苦手な後輩がいます。多分その子は私のことが嫌いななんだと思います。その子は私が言った些細な言葉を全て倫理的に違反していると上司に言いつけてその度に私は呼び出されて注意されます。
何も話したくないと思い距離を取って話す時も言葉を選んで端的に敬語で話すようにしています。多分それがその子の勘に触ったのだと思いますが、私が避けてきて気分が悪いと上司に言ったみたいです。
仕事に支障をきたすようなことはしていませんし、無駄に顔色を伺わなくていいのでむしろスムーズに業務がすすんでいると思っていました。
その子は上司を味方に付けているので私がいくら弁解したところで上司に指摘されるのは私です。

その上司を申し訳ない気持ちにさせるためにはどうしたらいいでしょうか?笑
腹が立っています。笑
嘘の内容とかでもかまいません🤣

※批判は控えていただきたいのと仕事辞める、上司の上司に言うとかは考えていないのでその他の意見でお願いします。

コメント

もも

倫理的に違反している言葉が具体的にわからないので、反省すべきなのか言う程でもないのか判断しかねますが、、、
指摘がありその上で業務に支障がきたさないような距離感をおいて、敬語で話す等改善していて避けられているようで気分が悪い…じゃあどうしろと?って感じですね😅
社内相談窓口等あるならそこで相談するとかですかね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1番最近あったのは時間内に仕事を終わらせるのも大切な事だよと言ったのが倫理的に違反だそうです…
    小さい企業なので相談窓口もありません😂

    • 5月20日
  • もも

    もも

    えっ?どこが?って感じです…
    どんな世界で生きてきたの?レベルです😭
    当たり前のこと言っただけの事なのに上司に指摘されるんですか😭

    • 5月20日