※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子が同じクラスの子に嫌がらせを受けており、担任にも相談済みです。どう声かけをすれば良いでしょうか。

年少で子ども園に今年入園した息子の事なのですが、
同じクラスの子に毎日顔を思いっきりぎゅーと頬っぺたと頬っぺたを押されたり腕を強くにぎにぎされて嫌だと言い、私も目撃した時はその子にうちの子はそれ嫌だからやめてあげてねと言うのですがその本人は笑って聞いていません。イジワルしているというより遊びの延長という感じです。
担任にも相談済みです


息子はやられている時少し笑ってしまっているので、それも本当に嫌なら笑ってはいけないよと言おうと思っています。
どういう声かけがいいのでしょうか?
皆さんならどう子どもに指導しますか?
よろしくお願いします

コメント

すず

息子さん本人は
いやだと相手に伝えてるんですか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、やめてーーとだけ言っていました。だけど言い方が遊んでるととられるような言い方でした

    • 5月20日
  • すず

    すず


    嫌とはっきり伝えることだけ
    教えてあとは先生に
    様子見てもらうのがいいかなと
    思います!
    自分の思いを伝えられる
    いいタイミングなので
    嫌なときははっきり
    嫌って言っていいんだよて
    教えます😊

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    親の私の方が気を揉んでたのですが、すずさんの回答で心が楽になりました^_^
    明日送り出す前に息子に言います!
    ありがとうございます!

    • 5月20日
  • すず

    すず


    それはよかったです😊
    子ども同士は子ども同士で
    やりとりしつつ
    先生にフォローしてもらうのが
    1番うまく行くと思います👍

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    見守りに徹します!

    • 5月21日