※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るる
家族・旦那

義母が病院の説明に同行を求める中、子どもが発熱しました。義母は義父に車を頼み、説明を優先しようとしていますが、私の子どもの体調を考慮してほしいです。義兄も甥を預かる提案をしてくれましたが、義兄が説明に行くべきではないでしょうか。

愚痴です。口悪くなりますがすみません。吐かせてください。

義家族は夫婦+息子2人です。兄、独身自営業。弟(夫)、会社員7:00出23時帰。

先日
義母「今度病院の説明を一緒に聞きに行ってほしい」
自分「いいですよ」

で、今日小2発熱

義母「熱だけで元気なら義父に車で見させて、予定通り病院の説明を一緒に聞きに行ってほしい」
自分「どれも陰性だったし、熱が下がってたら学校行けるんで病院の付き添い行けるかもしれません、様子見ましょう」

義母→兄に電話
「病院行く〜孫熱〜嫁気にしてる〜」(などなど話した模様)
兄→自分に電話
「陰性なら事務所連れてきてくれたら甥見とくよ」
自分「ありがとうございます、また連絡しますね」

お義母さん、孫氏しんどいんやんか
説明付き添ってほしいんわかるけどさ
1ヶ月後の再診にするとか電話とか考えん?

お義兄さん、気持ちはありがたいんやけども
そもそも、説明お義兄さん行ってくれれば済むんよ
仕事なら私が聞きに行くん仕方ないとか思ってたけど
甥預かれるとかいうならさ
事務所数時間閉めて親の説明付き添い行ってくれや

今39℃あるんやんか
明日下がっても家出したくないんやて

コメント

はじめてのママリ🔰

大きな病院なら再診難しい、まるっと閉めるのと甥っ子みながら仕事するのではまるで違う、とはおもいます!
とはいえ39度は外に出したくないですね🫠🫠
お留守番もいいかもですが、小2で熱ならまだ近くにいたいですね!!
ご主人が午前とか午後休とるのはできないんですかね🫠

  • るる

    るる

    ありがとうございます。大きな病院ですが、薬の関係で義母は月一受診です。病気の件は今に始まったことじゃないので、来月でも問題ないと感じてるから余計なんでそこまでする必要が!って思ってしまってます。
    義兄、明日の事務所は早くて14:00開始なので、こんな時の午前2時間くらい対応してよと思うんですよね。私普段から頑張ってるつもりなんで。
    夫に関しては普段からなかなか休めない仕事なので難しいですね。それが前提で、彼のフォローのためにも自分が専業主婦に近い動きをして普段から子育てや義父母との付き合いを担っているので夫は対応できずです。
    元気な小2を留守番させるのも抵抗ありますが、ましてや39℃、喘息持ちですし、義母の病院へ行くとなると待たさせる時間も考えると2〜4時間コースなのでなしですね…。

    • 40分前
はじめてのママリ🔰

長男いけよー
嫁の仕事じゃねーわ

  • るる

    るる

    ありがとうございます。夫とは別のコメントに書いた通り話し合っており、嫁が夫の分も義父母とも付き合うと決めたことなので、普段なら自分がすべきこととして動くんですが、体調不良の子供を蔑ろにしてまでやるべきこととは思えず。

    今回こちらから断りましたが、本当は義母や義兄には「子供調子悪いなら今回はいいよ」と言って欲しかったんだと思います。子供の体調不良を軽く見られているようでカッとなってしまいました。つい愚痴ってしまいました。

    • 30分前