
鉗子分娩と会陰切開の保険について、無痛分娩を受けた方の保険適用例や金額を教えていただけますか。
【鉗子分娩・会陰切開においての保険について】
先日、無事に出産しました🎀
無痛(和痛)分娩でのお産でしたが、
およそ24時間の分娩時間での出産となり、
👶の向きの問題で、
最後は鉗子分娩という形になりました泣
会陰切開もし、先生・助産師さんからは、結構深く切りましたと言われました(産後、一番めちゃくちゃ痛かったです)
鉗子分娩が保険対象になると聞いたので、
自身が入ってる保険会社に問い合わせた結果、
鉗子分娩は保険がおりますとの回答をもらいました。
会陰切開についても、診療明細書に手術という形で記載があれば、保険おりるとのことでした。
(後日ある、検診時に診療明細書をもらうので、
会陰切開が手術扱いなのかは、まだ分かりません)
鉗子分娩なので、保険はおりると思うのですが、
無痛(和痛)分娩もしているので、
その点が気になります。
無痛(和痛)分娩でも、鉗子分娩になった方で
保険おりた方いますか?
また、だいたいどのくらい保険がおりましたでしょうか?
参考程度に教えていただきたいです!
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
出産お疲れ様でした!
1人目の時無痛で鉗子分娩で保険おりました。
でもなぜか外来手術扱いとなっていて、大した金額ではなかったです😅
コメント