
離乳食を始めて1ヶ月ですが、2回食に進む際の量について、計量が必要か教えてください。現在は冷凍したものを使っていますが、今後の方法が変わるのでしょうか。
離乳食について、また質問させてください。
現在、離乳食を始めて1ヶ月程経つところですが
今後、2回食にステップアップするにつれて、離乳食の量を野菜何g、タンパク質何g、炭水化物何gのような表記になっているのですが
これは、みなさん計りで計ってあげているのでしょうか?
現在はフリージングトレーに小さじ 1ずつ冷凍したものを解凍して与えていますが、今後はやり方が変わるということですか💦?
どなたか教えていただけますと幸いです。
- いっくんママ(生後8ヶ月)
コメント

ʕ•ᴥ•ʔ
リッチェルのフリージングトレーに入れて作ってました!
そこまで細かく計ってはないです!

ママリ
測ってないです。料理っぽくなるので無理だと思います😅
特に何も気にせず本の通り作ってあげてます。
-
いっくんママ
お返事遅くなってしまってごめんなさい💦
そうですよね😩月齢重ねると大人のご飯と同じみたいになってくるので難しいですよね😩ご回答ありがとうございます😚✨!- 5月20日

はじめてのママリ🔰
大体このくらいかな、とアバウトにしてました😂
私は製氷機使ってストックしてましたが、最初に1個大体何gかだけ計って、それならお粥は○個、野菜は○個だなー、みたいな感じであげてました✨
時々ネットで「○ヶ月 離乳食」とか画像検索して、大きく離れてないか(量とか形状)だけ確認してました☺️
-
いっくんママ
お返事遅くなってしまいごめんなさい💦
なるほど!そんなやり方もあるんですね😳!そうすると15mlのフリージングトレーのストックを1個計って、だと同じやり方になりますかね🥺💦?- 5月20日
いっくんママ
わたしも、いまリッチェルの15mlのフリージングトレーを使ってます😚!やはり大体なんですね🧐💦