※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

【後追いについて】生後9ヶ月の男の子ママです。最近後追いが始まりベビ…

【後追いについて】
生後9ヶ月の男の子ママです。最近後追いが始まりベビーサークルを出ただけてギャン泣き、トイレに行くだけでギャン泣き、家事をしたくてもスイッチが入ると抱っこするまで激しく泣き続けるためなにも手につきません😰😰
自我も強くなってきたのかちょっとしたことで怒ったり泣いたりします。
しかも新生児期から眠りが浅く睡眠時間も短い上に抱っこで寝て降ろすとすぐ起きて泣くためずっと抱っこで私の休憩時間がありません。すぐ泣くのでベビーサークルに入っているとほぼ私にしがみついたりよじ登ったりべったりで休まりません。

息子のことはもちろんかわいくて大好きで毎日感謝していますし、これも成長している証拠だということはわかっていますが
1日中泣き声を聞いて隙間に必死で家事をしてとても疲れてイライラしてしまいます。
たまにうるさい!!と言ってしまうことも、、、
優しくできなくて最低な母親だと毎日落ち込んで、でもイライラもとめることはできず😭😭😭

同じような感じの経験がある方どのように乗り切りましたか?イライラしないコツなどがあれば教えてほしいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

下の子が後追いギャン泣き凄かったです😭
上の子は静かに後追いしてくるタイプだったので、なんでこんな泣いてるの?!と毎日思ってましたし、めちゃくちゃイライラしました💦
𓏸𓏸行ってくるね、𓏸𓏸してくるね と言って離れたあとは「なーにー」「ここにいるじゃーん」「もう終わるよー」「涙出ちゃうねー」と【意識して適当な言い方】をして声をかけてました笑

ママリ

正直、おんぶしかありません。
重たいけど修行と思って、おんぶして家事をします💦

はじめてのママリ🔰

1才の息子が居ます!!
パパ見知り
人見知り
場所見知り
私への後追い
現在全てあります🙉

息子はもう少し低い月齢の頃から私しかダメで今は少しでも離れようもんなら大泣きして、ママ~って言いながらついてきます🤣
家事の時は常に抱っこ紐していて、私がトイレの時にはドアを開けたままの状態でトイレの前に椅子を置き座って私がトイレ終わるの待っててくれてます😄
トイレ掃除の時も同じです!!

息子は私べったりで抱っこ紐大好きで
抱っこ紐の中が安全地帯だと思ってるみたいでご機嫌です😆

上のお姉ちゃんの時も同じでした!!
本当に人見知りだった!?
って思うくらい今では活発です😌

家事も確かに進みません!!
旦那には今の息子の状況を理解して貰ってるので家事が適当になってもごめんね~って言ってあります。

日中寝る時も下だと寝ません😥
私が少しでも動くと泣いて起きるので
抱っこ紐で寝かしてます!!
しかも座ると起きるので数時間立ちっぱなしです😌

自分が体調悪い時は大変ですが、今だけ!と思って毎日過ごしてます😊

あち

全く同じで共感です!!!
9ヶ月の下の子が、まさに同じでママ以外ダメで、諦めないでずーっと泣き続けます。日中ワンオペでもちょっと家事に立ち上がるものならギャン泣きで追いかけてくるので私もずーっとおんぶか、抱っこしてます。毎日、今だけ今だけと言い聞かせてますが、イライラする気持ちとてもよく分かります。最近、上の子が下の子泣いてると「うるしゃーい」って言うようになってしまい、たぶん私が爆発して言ってしまうことを真似てて本当に反省しました。
+上の子のイヤイヤもすごすぎて、もう無になろうと決めてます。何かで見たのですが深呼吸して6秒?我慢すると怒りの感情なくなるって見て意識してます。でもそれでもイライラした時は「わーーー」って発狂してますが、😭泣 頑張りましょうね泣 

はじめてのママリ🔰

ベビーサークルに入れずに一緒に連れて行ってあげるのは無理ですか?💦
うちは後追いで泣かれるの面倒なので、料理するときはキッチンまで連れて行って(今では自分でずり這いしてついてきますが)、足元で遊ばせてます!それでも長時間は持たないので途中抱っこする時もありますが、タッパーとかプリンカップとか目新しいもの渡すと遊んでくれます!
洗濯物する時、トイレする時、常に一緒に行動して家事してますよ!
可能であればそうした方が泣かれずに済むかと!