※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の男の子の発達について心配しています。おすわりやハイハイの仕方が気になります。同じ経験をされた方がいればお話を聞きたいです。

7ヶ月になった男の子の発達が心配です。

6ヶ月後半におすわりとハイハイを習得したのですが、おすわりは右足をのばしたまますわり(その足で支えてる感じです)、ハイハイは右足をたてた片足ハイハイです。
手もパーになりきっておらず、猫の手のような形ですすみます。
ずり這いはバタフライのような感じでしたがほぼせずにハイハイの形になりました。
喃語も出ず、んーんーと言った高い音や奇声を発しています。お腹空いた、眠たい時以外後追いもしません。

今何を疑ってもまだ分からないのは承知です。
同じような経験をされた方がいましたらお話をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。

コメント

らるる

個人差あるので、今見てる文章でなにか発達おかしい!と思ったりはしませんでしたよ〜🥺
片足ハイハイする子いますし、ずり這いからハイハイせずつかまり立ちする子もいますし…
後追いもうちは上の子あんまりなかったですよ!
でも今なにか発達に問題あるとかないです。
とにかく2歳過ぎないとなかなか判断も難しいので、どうしても気になるなら地域の保健師さんに相談したり、病院で医師とかに相談って感じですかね!
証拠として動画を撮ってみせるとか!
その都度聞いていくしかないかなと😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね😭
    様子見ながら病院等で相談してみます。
    ありがとうございます!

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

うちのコのはいはいは必ず左足が曲がったまま引きずってました。なにか足が動かせない理由があるのかと心配しましたが、小児科の先生に、はいはいは水泳の自由形みたいなもので、個性が出るよーと言われました。もうはいはい期も終わりだなぁって頃には普通のはいはいも出来るようになってました😂
喃語に関しては、いろんな声を出して試していると聞きました。きっとこんな声が出せるのかー!って思っているんじゃないでしょうか😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなのですね!個性と捉えて様子見てみます😭
    確かに先月よりいろいろな声を出すようにはなったので本人も楽しんでいるのでしょうね!
    ありがとうございます!

    • 7時間前