
保育園での対応に疑問を感じています。体調不良の親に、元気な子供を早く迎えに来させる考えが理解できません。どこの保育園も同じでしょうか。
すみません。モヤモヤ愚痴です。身バレ怖いのですぐ消します😢
子供の風邪が移ってから微熱と高熱の繰り返しが2週間続いていたので仕事休んで病院行きました。コロナとインフルの検査結果(陰性)を電話してくださいと保育園に言われたので病院帰りに電話したのですが、
「お母さんしんどいねェ〜‼️あっ!今ちょうどお昼寝から起きたよ‼️今から迎えに来れる⁉️気をつけてねっ‼️」
お迎えしに行ったら
「大丈夫〜⁉️⁉️娘ちゃんはこ〜んなに元気なのにねぇ‼️」
保育園のルールなどあることは重々承知なのですが、お昼寝後の超絶元気マックスな子供を体調不良の親に早く迎えに来させる考えがまっっったく理解出来ず無表情で帰ってきました。どこの保育園も一緒ですかね?😢元々入園後に時短にしろとか申請した時間より遅く預けて早く迎えに来いとか後出しが多くてゲッソリだったのですが、なんかこんなんなら多少親が無理して幼稚園の方がちゃんと預かって教育もしてくれて良くないか?と思ってしまって…。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
私の通ってる保育園は親が体調悪いと基本的に預けることできません😭私の周りもそのルールの園が多いですが、親が体調不良でも預けてOKの園も知ってるのでほんとこればっかりは保育園のルールなので何とも言えないですよね🥺💦
主さんの気持ちもめちゃくちゃ分かります!!!けど、受診中に預かってもらえるのかなり助かるよなぁとも思います😭😭
はじめてのママリ🔰
ままりさんの園もこのルールなのですね😭保育園ごとにルールが違うことを知らなかった私のリサーチ不足なのですが体調不良に加えあちらのテンションの高さについ、モヤァ…イラァ…としてしまい😂確かに自宅保育だと病院行くのも一苦労ですもんね!その点は感謝ですね😁モヤモヤ聞いてくださりありがとうございました🫶