※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学1年生の娘が同級生にすれ違いざまに「キモい」と言われるそうです…

小学1年生の娘が同級生にすれ違いざまに「キモい」と言われるそうです。
最近そのせいで腹痛があります。
みなさんならどのようにアドバイスしますか?

コメント

2度目のママリ🔰

お子さんのメンタルが心配です😭
絶対に先生に相談して解決するまでその子の親にも言ってもらいます!

お子さんには、可愛いから羨ましいだけ。とは、言いますが…許せないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親が出てくると余計にいじめられませんかね😭?
    上の子の時にも同じようなことがあって、担任から子供に注意→親に伝わり
    「それぐらいのことで。私ならその場では無視か苦笑い→家で親に言うくらいにするけど」
    とか言われました😨

    • 2時間前
ままり

とりあえず先生に言います。
腹痛ということは精神的にもきているのだと思うので、本人が休みたいというなら休ませます。
先生に伝えても注意しない感じであれば行かせないかな。良いことと悪いことを教えてもくれない場に行かせる意味はないので。
勉強ってどこでもできるんですよ。人との繋がりも趣味や習い事があれば自然とできます。でも、正しいことを教えてくれない場で意地悪され続けて良い事ってないと思うんですよね。
良し悪し学べるから通わせるのであって、それが学べないなら学校に行かせる意味はないよねって思ってます。笑

  • ままり

    ままり

    途中で送ってしまいました💦

    子どもには、そういうことを人に向かって言うのは良くないことだから相手が悪いんだよってことは絶対伝えてます。
    あとはあなたは可愛いよってことは普段から毎日伝えています笑
    ポジティブに伝えても大丈夫であれば、あなたが可愛いからヤキモチかもね!とか、嫉妬してるのかも。って言うこともあります😂
    うちの子もクラスの子に言われた経験ありです💦自分ってキモイの?って気にしてたのでそのように伝えました💦

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子の時にも同じようなことがあって、担任から子供に注意→親に伝わると
    「それぐらいのことで。私ならその場では無視か苦笑い→家で親に言うくらいにするけど」
    と言いわれました😨

    • 2時間前
  • ままり

    ままり

    先生は伝えてくれるけど、相手がまともな親の子じゃないってことですかね?
    親にまで言わずとも学校が子どもに言うだけで良いと思いますよ。
    うちの子の時も相手親まで話がいったのかは分からないですが、本人が言わなくなったならそれでオッケーです👍笑
    特定の子であれば、もうその子とは同じクラスにしないで欲しいと伝えた上で、それでも被害に遭うなら今後のことは学校と話をしていくかなと思います。
    お子さんにだけ言うのか、多数の人にも言っているのか?も気になりますよね。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ、説明が下手ですみません💦
    先生が相手の子に注意して泣く。→それで親に自分は悪くないのに〜と都合良く言うじゃないですか。そんな感じで親に伝わり、会った時に言われました。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子にだけ言ってくるみたいです。

    • 1時間前
  • ままり

    ままり

    そうなんですね。
    それだと上の子の影響でわざと、意図的にやってそうですね。上のお子さんの時と同じきょうだいって子ですもんね。
    最低な親子だなぁ。笑
    上のお子さんの集団無視も含めてまとめて先生に相談して、今回も集団無視に繋がっては困るということ、子どもは精神的に苦痛を感じていて腹痛を訴えているのですが、どうやったらこの件を回避できると思いますか?という相談をされてみてはどうでしょうか。
    しかし本心はそいつら親子全員嫌われて仲間外れになって欲しいです。笑

    • 39分前
はじめてのママリ

先生に相談がいいと思います。

低学年だと まだ相手の気持ちが考えられない子が多くて そういうトラブル多いです😰

私は 今時の対処法 考え方とは違うと思いますが💦
言われたら 同じ事言い返せば?と伝えてます。

言われっぱなしだと、言っても大丈夫なんだーとなって 周りを巻き込んで どんどん標的になってくる気がするんですよねー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相談します。
    帰り道でも↑とは違う子に「気持ち悪い顔」とか暴言吐かれて半泣きで帰ってきました。
    言われっぱなしで標的になりますよね。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

キモいって相手は簡単に言ってると思いますがすごく嫌な言葉です。先生に言います。おかしな親もいると思いますけどお子さんが自己肯定感が下がるより言ったほうがいいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親と話したことあるんですが悪口の話になった時に
    相手の親は「悪いこと言われてもわざわざ相手の親に言ったりしない。私なら我慢させる。」など話してて…
    多分言うと、そんな事で!と怒り狂うと思います。相手の暴言は止んでも、集団無視などそれそうで。

    • 2時間前
ママリ

誰がそんな事を言うのか聞いて
先生に相談してみる?とお子さんに相談してみてください。

お子さんが、先生に言わなくていいと言うなら言わずに、

家で、「多分だけど、その子あなたのことがうらやましいんだと思うよ。本当に嫌いな子なら話しかけるのも嫌だけど、キモいって言って反応を見てくるわけでしょ?気になってるんだろうね。

でもキモいなんて言葉しか言えないなんてだめな子だし、多分だけど、可愛がられてないんだと思うよ。パパママからちゃんと愛されて可愛がられて生活してる子は友達に意地悪言ったりしないから、、、可哀想な子だからほっておきな!」

といいますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供もまだ言って欲しくなさそうです。
    先生に言って注意したらヒートアップしそうです。上の子の時に、そうで尾を引いてていま集団無視されてます。
    何か言うと→親に言う→先生に言うから叱られる。の流れで、あいつムカつくよな!が広がり仲間を巻き込んで無視されてます。

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    もしそんなことになれば私なら相手の家に乗り込みます。
    警察に相談させてもらうね。と子ども本人にいえば子どもは悪さなんかしなくなるので、まだ尾を引いてるのであればもっと周りの大人がちゃんと相手の低脳なガキに教えてあげなきゃだめだと思います。娘さんがかわいそう!

    • 27分前
はじめてのママリ🔰

まだ一年生始まったばかりなので担任に相談した方が良いと思います。