

ままり
男のことでも女の子でも、縁が切れるかどうかなんてわからないと思ってます☺️
女のことでも疎遠になる子もいるし
男の子でもまめな子はいると思います☺︎
うちも男の子2人になりますが、
全く気にしてないです♪🤪

はじめてのママリ🔰
あまり将来が悲しいとか考えた事ないです。
成長したら息子が元気でたまに連絡くれたら(顔見せに来てくれたらより嬉しい)それでいいかなの思いです。
私は女ですが親苦手だし姉妹とも仲良くなくてあまり連絡とってなくて、そもそも両親亡くなってるので私が将来がどうかよりも子供に片側しか祖父母いなくてごめんとかの気持ちの方が強いです。
なおかつ義両親も曲者なのであまり会ってなくて完全に私と旦那と子供だけの生活なので、祖父母の家に遊びに行ったとかそういう経験はさせられてないです
自分の将来は寂しくしても何でも生きていくのみなので自分で何とかするしかないですよね。
子供が頻繁に帰ってこようが帰ってこなかろうが、子供は子供私は私って考えなのであまり悲観的な考えはないです。

はじめてのママリ🔰
確かに女の子の方が関わり多そうなイメージですが、
個人差は全然あると思います!
私の弟は母とあまり会わないですが、
私の夫やお義兄さんは結構頻繁に会っているし仲良しだなと思います☺️
なのであまり性別と寂しくなるかは関係ないかなって感じます!!

ゆみ
息子いますが寂しいなんて思った事ないです。将来離れるのは女の子も一緒ですし、むしろ離れて行かない方がやばいです😇

ままり
子供は将来、親から離れてなんぼかな、と思いますよ😊母親が太陽でいると、距離は離れていても、心は繋がったままですよ☺️太陽ってあったかいですからね。
子供が自立したら、自分も自立です👍自分の未来は自分で楽しいものにできます😊
共感ではなくてすみません💦うちにも男子います。女子もいますが、女子だって貴方のように親と縁を切る方もいますから、、その辺りも実体験からわかるのでは??

退会ユーザー
娘がいますが結婚したら
転勤族かも知れない、地元を離れたら頻繁には男女問わず会えなくはなりますし、うちの旦那は頻繁に両親と連絡してますよ。大丈夫です!!
ずっと実家近くにいて頼られるのもたまにならいいですが、頻繁にはきついとうちの母が話してました。妹が実家近くに住んでて毎週頼るそうで。私は娘が元気にしてくれてたら幸せですし、仕事も元気な限り続けたいです。趣味があるとまた気持ちも違うかなと思いますよ。
-
退会ユーザー
母いわく、子育て終わったのに次は孫か。と疲れてます
女の子も離れるくらいが丁度いいです。- 5月19日

ままさま
考えたことなかったですー!!
実母とは女同士だからかなんだかめんどくさいな〜ッて感じること多いですし、育児などもあまり頼っていないです。
男の子でも女の子でも上手くやっていかないと同じかな?と思いますし、例えば一人暮らしのご老人でも趣味や友達がいて充実してる方もいますから今心配しなくてもいいかなと思います☺️
コメント