
コメント

mamari
私自身が少し似ているかもしれません。ただ、私の場合はかなり我慢して癇癪を出さないようにしていました。
気質は大きくは変わらないので、完全に落ち着くことはないと思います。私の場合、成長とともにいろいろな知識を身につけ思考力や忍耐力も向上して、癇癪的な感情を何とか昇華できるようになってきた感じです。
私を成長させた様々な経験の中で一番大きいのは心理学との出会いです。自分の中にある気持ちの解説書を手に入れた感じ…というのは大げさかもしれませんけれど、言葉で説明することが難しい自分の気持ちが少しずつ理解でき納得できるようになり、その分だけ生きることが少し楽になりました。
完璧主義(良くも悪くも)…ママ利様もよくわかっていらっしゃるように、長所と短所は背中合わせのところがあると思います。
子育てをするときは、まずは長所の面を見てあげた方がよいと思います。今問題になったり心配したりしている大元は、全て長所だと思います。
その上で、短所となってしまうところをどう考えたり抑えたり切り換えたりするかを工夫していけるとよいと思います。
たぶん、向上心の高いお子さまだと思います。だからこそ小さな失敗を悔やんだり、人一倍負けず嫌いだったりすると思います。
『本当は、全部長所だよ!』
是非、お子さま自身が長所に目を向ける練習をさせてあげて欲しいです。ママ利様が言葉かけすることで、長所を認められたことになり、自己肯定感にもつながり、生き方考え方のヒントにもなると思います😊
ママ利
とても参考になるコメントで、本当にそうだなーと勇気づけられました。ありがとうございます😭💕
とうしても親が心配すると子は感じ取ってしまうと思うので、親のわたしが長所なんだと受け止めてあげたいと思います。