
お葬式についてです。義父が危篤でとりあえず一旦持ち直しました。ただ…
お葬式についてです。義父が危篤でとりあえず一旦持ち直しました。ただ、高齢なので数日中に亡くなる可能性は有ります。居住地から車で4時間ほどの田舎なのである程度準備をと考えております。私と夫は喪服や小物は持っており黒の靴下やストッキングを買うくらいです。
①現金の準備はいくら位がいいでしょうか?夫は次男なので喪主にはならないです。私の実家はさらに遠方なのできっと香典とお花代を立替えると思います。
②子供を連れてのお葬式は初めてです。幼稚園の合服が紺色スカート に長袖ブラウス、夏服がベージュのワンピースです。そろそろきっとクーラーも入ってるから合服の長袖ブラウスで大丈夫でしょうか?ベージュのワンピースは微妙なので西松屋で白の半袖シャツを買うか悩んでます。あと靴ですが薄い紫のスニーカーとベージュに薄いピンクの花柄のスニーカーが有ります。黒のフォーマルを買うか履き慣れた靴とどちらが良いとかありますか?また、子供(年中)向けに準備しておいたほうがいいものありますか?
③今回喪主ではないもの義兄は独身です。次男嫁としては気をつけておいた方がいいことはありますか?
- ママリ

はじめてのママリ🔰
①10万かな②制服の長袖ブラウスではきなれた靴
③何かお手伝いすることがあればサポートしてあげてください。

とかげママ
数年前義父が他界しました。
①香典、供花代諸々で10万あれば足りると思います。
②季節の変わり目で微妙ですよね💦うちは6月だったので半袖を急きょ買いました。靴は、義母から「子どもはなんでもいいよ〜」と言われたので履き慣れたスニーカーにしました。親族待合室にいくつか絵本や玩具を持ち込んだのと、特に火葬場は2時間くらいひたすら待つので(軽食は出たりしますが)タブレットやお菓子もあると良いと思います。
③長男嫁ですが、旦那は義母や義妹と準備&打ち合わせでバタバタ忙しかったので、私はほぼ空気でした。特に育児系は煩わせないように気を遣ってました。なので、ご主人がお義母さんやお義兄さん寄り添えるように配慮してあげたら良いかな、と思います。

ママリ
①10万円と供花が必要かと思います。
ご主人のお名前と孫一同(お孫さんが主さんのお子さん1人ならお名前でも)です。
②園服が第一礼服となりますので、
問題ありません。
紺がいいと思います。
その他はいつものもので黒っぽいものを選べばお子さんなので問題有りません。
③宿泊の手配や、
もしかしたら当日の受付なども必要かもしれません。
お茶出しなどはかかりの方がしてくださるかと思いますが、
声を変えてあげるといいと思います。
後は宿泊場所の手配ですかね。
ご主人はお兄様と一緒に葬儀場に宿泊かもしれませんが、
主さんとお子さんはホテル取るなりした方がいいと思います。
2〜3日は必要でしょうからね。
コメント