※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃ‪☺︎‬
家族・旦那

娘が主人と過ごすと泣かずに笑っているのが悲しいです。私が接しているのに、どうしてこうなるのか悩んでいます。接し方に問題があったのでしょうか。

悲しくなりました...。

今日久しぶりに自分時間を貰って映画見てカフェでパンケーキ食べて夕飯買って帰りました。
そしたら共有してる記録確認したら娘は昼は珍しくかなり寝ていて、主人からは1回も泣かなかったよと言われました。ずっと笑ってたと。
ここ最近は寝ぐずり凄いし、寝る時間が以前より短くて大変だったのに何で主人の時だけ...?

パパの方が好きすぎるんだよねー!安心するんだよねー!と娘に声掛けてて私の方が圧倒的に時間は過ごしてスキンシップ取って遊んでるはずなのになってたまたまだなって思ったのですが、それを裏付けるかのように寝ぐずりが始まったと思ったら主人が顔を出すとニコォ〜とキャッキャして、私が顔出すと泣きそうになる。

主人が悲しそうな顔してる私にたまたまだよとフォロー入れてくれたのですが、丁度主人でも寝ぐずりが始まるも横にいるだけですぐ落ち着いて寝ました。
平日私の時はほぼ毎日わりと泣いて反って上へ上へズリズリ移動して戻しては泣いての繰り返しです...。

普段疲れてる時に雰囲気出てしまったり、どうしてもイライラしてしまった時に強く言葉を出してしまったりしたのがいけなかったんでしょうか...。
普段無理してでも多く接してる分辛くなりました。

コメント

🎀

うちも似たような感じですよ😌
たまにまじで文句言います。笑
今日はパパの日かぁムカつく!って🤣

ち

ママの前では安心するんです!!!
ずっと長く接してるからこその信頼関係ができてるがゆえの態度だと思います🥺

ママリ

うちもそんな感じです😭

パパは四六時中一緒じゃないから息子にイラッとすることもなけりゃ怒ることもないし、そりゃそっちの方がいいよねと思いつつ、四六時中子育てがんばってるのに報われないなと悲しくなります😭

パパのフォローも腹立つこともあって、大人気ないですが悔しくて泣いてしまうこともあります😂

つか

すごくお気持ちわかります。
私もありました😭😭

いつも大変ってことを旦那さんにもわかってほしい!って気持ちもあるから
尚更子供が賢くしてたんだ、、って知ると、もっといつもは大変なんだよ?今日みたいにらくじゃないんだよ?って思いもあるし、いつも大事に子供を見てるからこそ、なんでなの、、😔って言う子供への気持ちもありますよね、、、

いつも本当にお疲れ様です😩❤️

その気持ちってきっと毎日ちぃ様がお子様に愛を注いで大事に育ててるからこそそういう気持ちになるのだと思います🥺🩷

もうその時点でパーフェクトです👌💯

なんだか、悔しい?気持ちになりますよね😭
なるかもですが、、
逆にママが居なくてギャン泣きしっぱなしで
子供が疲れ果てて寝た!!よりもこっちもゆっくりできたし
また次も安心して任せれるわありがと旦那ー🤩と
ゆるぅく考えましょ♡♡♡

本当にいつもお疲れ様です♡

なーまむ

わかります!分かります!

わたしも辛い悪阻乗り越えて
痛い思いして出産して
毎日寄り添ってるのに
パパっ子とばぁばっ子になりましたっ🤣

6ヶ月ごろには
ママのお風呂嫌〜って号泣され
パパなら大丈夫で😅
それが1ヶ月半続き
後追いもしないしママがいい〜なんて
全くなくって
しばらくママの存在意義わ?
って寂しくなりましたー😭

現在1歳2ヶ月なんですが
ほんとここ最近ママを見かけないと
少し泣いてくれるようになり
私が今まで沢山の愛情を注いだからだと
報われた気持ちになりました☺️

パパとばあばには気を遣っていて
ママには甘えられるのかなっと思うようになりました!
ママのこと大好きですよ❤️

そのうち近くにママ、パパが居ないと
泣き出すかもしれないし
抱っこでないと寝なくて
家事が出来なくなる可能性がありますので
ベビがパパ(パパ見知り)が大丈夫なうちに
ゆっくり過ごしてください🥹

はじめてのママリ🔰

うちも2人ともそうですよ!
パパだと諦めてる
現実逃避で寝るしかねえって感じだと思います赤ちゃん笑

ママ見ると甘えたくなって泣く

長男も次男もパパと3人でご機嫌で過ごしてたのに私が登場した瞬間2人ともぐずりだします笑