※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おかずちゃん
妊娠・出産

育休復帰前に妊娠が判明した場合、上司への報告タイミングについて悩んでいます。妊娠が確認できた際にすぐ報告すべきか、心拍確認後、または母子手帳取得後にすべきか意見を求めています。

育休復帰前の妊娠判明→報告ついて
皆様のご意見を聞かせてください🙏🏻


正社員で6月に育休から復帰予定です。

もともと2人目を希望していて、今月フライング検査薬でうっすら陽性のラインを確認しました。
おそらく現在5wごろで、あわよくば心拍確認もできたらと、来週23日(金)に産婦人科の診察を予約しました。



そこで、妊娠が確認できた場合の上司への報告タイミングを迷っています。

・GW明けの面談で、復帰後さっそくプロジェクトメンバーだと告げられた
 (面談時点ではまだ妊娠に気づいてませんでした)
・人手不足が深刻化して、社全体で残業が増えている状態
・順調にいけば復帰後半年で産休に入らせてもらうことになる

主にこのあたりの影響が大きそうな理由を考えて、早めに報告したいと思っています。


①来週の診察で正常妊娠が確認できたらすぐに
②心拍確認ができてから
③母子手帳をもらってから

皆さんなら、いつ報告しますか?
①だと復帰1週間前、②③は復帰した直後になると思います。


完全に個人的なきもちを優先すると、伝えてしまってから復帰できたほうがちょっと気が楽で①かな〜と思っているのですが... ②③だとそれまでの数日のあいだに色々決まったり進んだりしてしまいそうで。

さすがに①だと早すぎるでしょうか?
(確認できてから悩めばいいのですが、そわそわしてしまって🥲笑)

コメント

はるママ

上司との関係にもよりますが、何でも話せる場合、
私だったら①にすると思います!

メンバーの方にも、少しハードル下げた感じで言ってくれるかな?と思いまして。。

  • おかずちゃん

    おかずちゃん

    たしかに関係性大きいですよね!今の上司は長い期間お世話になっていてなんでも話せる方なので、やはり早めの①で考えようと思います!

    ちなみにもし妊娠確定したら、1人目も2人目も同じ学年?な気がします🩷
    どうかお身体お気をつけて、ストレスフリーでお過ごしください!
    ご回答ありがとうございました!

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

信頼できる上司なら①にして、せめて③までは他言無用をお願いします🙆‍♀️

  • おかずちゃん

    おかずちゃん

    たしかに、信頼度も大切ですね!ぺらぺら言われたら困っちゃう😭
    ①の方向で、復帰後の働き方の決定権があるおえらい方々だけにとどめてもらえるよう、あわせて伝えようと思います!

    ご回答ありがとうございました♡

    • 5月19日
もんもん

私と全く同じ状況でびっくりしてます!
6月正社員フルで復職
5月下旬に妊娠検査薬陽性の今週3人目の胎嚢確認予定。
面談の時点では妊娠が分からず。
今はいつつわりが始まるのかと戦々恐々しております。