※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

親からあなたがそのように育てたから仕方ないと言われました…子供は年長…

親からあなたがそのように育てたから仕方ないと言われました…
子供は年長なのですが、自分で食べない、何するにもママー!トイレ出たー!等…何でも私がやってしまってこうなったのは仕方ないですが、これは一生治らないものなのでしょうか?友達や親戚と会うのも恥ずかしくて…

コメント

はじめてのママリ🔰

匙加減は難しいですが、今からやらせるようにしたらまだまだ間に合いますよ😊
甘えと甘やかしって難しいですよね😓

まろん

就学準備の期間なので、間に合うとは思いますよ🙂

ままりり

年中の息子がいますが、なんでも「ママやって」「できない〜」です😂
でも2歳の娘はなんでも「自分でやる!」と自立心高いタイプ💦
同じように育ててきたのに、子どもの個性にもよると思います。。
という私も、末っ子で甘やかされ、なんでもやってもらっていた気がするけど、ある程度大きくなればさすがに自分のことは自分でしないといけないと気づきましたよ😅

ままり

今現在の状況については親から言われた通り(この状況になってることは)仕方ない、と思います🙄
でも、ここからしっかり自分のことは自分でするように根気よく躾けることはできると思いますよ✨

「ステキな小学生になるために」とか、できるだけ前向きな言葉をかけて促してみてはどうでしょう😊?

ママリ

疑問なのですが
何でも私がやってしまっているとわかっているのなら自分でやらせるようにしようとはならないのでしょうか?

義両親がこのタイプなのですが
旦那37歳まで実家暮らしで何でも義母が先回りしてやる、甘すぎるので自分で何も出来ないです。

義母も苦労させなかったから…恥ずかい。みたいなことはしょっちゅう言うくせに
全然変わろうとしないです。

旦那は自分で考えて行動みたいなことは何も出来ないので過保護って本当に虐待だなと思います。

はじめてのママリ🔰

ママリさんが変わらないと、お子さんも変わらないと思います。
育て方であれば“治る”というものではないですし。
もう年長であれば難しいかもしれませんが、頑張れば大丈夫だと思います。

はじめてのママリ🔰

親が変わったら子どもも変わると思いますよ😊

はじめてのママリ🔰

さすがに一生治らない訳はないと思いますが💦うちの年長の息子は発達グレーで不安なのか、外出時のトイレは1人で行かせるのが出来ません😭どうしても一緒じゃないと不安だと言われ💦
もし気になる点があるなら発達相談をしてみるという手もあると思います😊
恥ずかしいかどうかよりも、お子さんが自立して生きていけるように前向きに考えてあげたほうがいいと思いますよ!