※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

実家が落ち着かなくなった同じ気持ちのママさんいらっしゃいますか?子供…

実家が落ち着かなくなった
同じ気持ちのママさんいらっしゃいますか?

子供が産まれて、なんとなく気持ちの面で
両親から祖父母という認識が強く、居心地が悪い…
距離や壁を勝手に感じるようになりました。

結婚前までは居心地が良かった家、両親との気持ちの距離。

なぜそう思ったかというと、今まさに帰省していて、落ち着かず朝を迎えました…😓

友人たちはご主人やお子さんがいても、今まで通り、私のお父さん、お母さんという感じで、距離感が近く、仲が良い子が多いので更に自分の感情が不思議に思えてきました。

周りは実家の近所や敷地内に家を建てる子が多いので、しょっちゅう居心地がよくて帰ってるそうです。県外に嫁に出たのもあると思いますが、両親との気持ちの距離感、結婚したことや出産を機になんとなく違和感をもつようになった方、いらっしゃいますか🤔

コメント

ままり

夫と結婚して、私も気持ち的に距離を感じています。今まで普通だと思っていた実家のあれこれが世間の価値観とは少しズレていて、何となく両親の考え方や性格が気に食わなくなってきました。
私の場合は、たぶん両親が他界することになっても、そこまで悲しみに暮れることはないだろうなと思う程度には気持ちが離れてると思います。
何か明確に嫌いになるような出来事があったとか、元々不仲とかではないんですけど🥺

はじめてのママリ

分かりますー!
子供連れて3時間ほど滞在するのが限界、泊まりは無理です🥺
なんかソワソワしちゃいます。
くつろげないです。
くつろぐ暇あるなら帰りたいくらいです😂

はじめてのママリ🔰

我が家も子どもたち産んだ頃、近所には住んでましたが里帰りしても上は2週間下は3〜4日で帰りました(笑)
それから最近まで全然会わない週もあったりしましたが、先々月離婚していざ実家へ帰るとすーんと馴染みました。
私も負い目があったり親も歳をとって丸くなっててすぐ金貯めて出て行こうと思ってましたが、不思議なくらい居心地がいいので悩んでます(笑)

自分の環境や気持ちの変化、子どもが大きくなって来てるから?とか色々な条件が揃っての今だとは思いますが😂
多分婚姻中のままなら私も得体の知れない違和感のままだったと思います!!