※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

夫のお金の使い方について悩んでいます。具体的な金額はだしませんが、…

夫のお金の使い方について悩んでいます。

具体的な金額はだしませんが、毎月カード引き落とし額が大きいです。明細を見せてもらうと、自分の服とか趣味のグッズにお金をかけすぎています。(収入に対して)

問い詰めたら、「俺は仕事を頑張っているんだ!」「食費削ればいい(実際はむしろ足りていない)」「お前も働けばいい」とか言われてかなり頭にきました…

子どもの事情があり私が一旦退職したのですが、仕事復帰したところで夫は送迎もしないし急な休みも対応できません。何かあるとすぐ「俺は頑張ってる」とか言いますが、頑張ってるのは夫だけじゃないんだよなと冷めた感情を抱いてしまいます。

大きな買い物のときは私の親が援助してくれていたので、それに甘えて「困っても何とかなるだろう」と考えているところも嫌です。

支出を減らしてと言うと「お前も働けば良い」という発想になるのがもう無理だし、これは治りませんよね?
思い返してみれば、結婚する時も実家暮らしなのに貯金なし(実家にも入れていないのに)で、あればあるだけ使ってきたのだと思います。

皆さんならどう対応しますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

治らないと思うので、離婚して養育費もらって手当もらう方が貯金できるのかを計算してみます。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます。
    やはり離婚考えますよね。
    結婚して親になっても、子どもより自分1番の考えなので、子どもの為に貯金したくても思うようにできません…色々調べて計算してみます。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

治らない気がしますね〜🥲

私だったら、私が働いたら夫も送迎は当たり前、今の夫の収入ではやっていけないから趣味のお金を減らせって現実的な現状を再度話し合って、それでもダメだったら離婚考えます。旦那さんの考え方が私には無理すぎるので🥲

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます。
    こんな考えの人、みんな無理ですよね😇
    離婚も視野に入れてもう一度話し合ってみます。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

治らないと思います
私の夫も独身時代は課金したりお店の値段みなかったりで金銭感覚がズレてました
でもお金のことは大事なので結婚前にきちんと話し合い私が管理するようにして問題はなくなりました
ママリさんが管理はされないのですか?そのようなタイプの男性だとさせてくれなさそうですが...
改善なければ自己中すぎて独身気分すぎて無理すぎるので離婚がいいかなと

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます。
    お小遣い制にして、カードも預からせてと言ったら、「じゃあ◯万ちょうだいね」とアホみたいな額を提示され、そこでまた揉めて結局話が流れてしまっていました…

    また独身に戻してあげた方がお互いの為に良い気もしますが、子ども達のこともあるのでもう一度話し合ってみます。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

いる意味ありますか?
家庭を運営という観点でみたら、旦那さんの役割は何?って思います。
いずれにせよ離婚を検討する日がやってくるとは思います。