
近隣トラブルによる子供の関わりについて近隣トラブルで一軒のお宅と挨…
近隣トラブルによる子供の関わりについて
近隣トラブルで一軒のお宅と挨拶もしなくなりました。
原因は我が家が外に出るとすぐに出て来てうちの敷地で遊び相手の旦那が帰ってくるまで帰らない。帰宅を促しても抱いて連れ帰ることもないのでずっといる。歩いて買い物に行こうとすると追いかけて来て一緒に行く感じにされる。家族でプールなどやってると乱入してくる。食事や昼寝をしてる最中も断っても帰ってくれないで庭に居座る。新生児がいても誘ってくる。全てママも一緒にいる状態での出来事です。
チリも積もって距離を置いたらむしろ嫌われ挨拶もしない関係になりました。
地域のイベントにあちらは参加してるし他のご近所と同じ幼稚園や習い事をさせてるので関係ができ、浮く形になったのはこちらとなりました。
うちは子供達には仲が悪い事を言ってません。
隣は言い聞かせているようで、ニコニコしながら声をかけてくれた子供がおある日から突然怯える様になりました。うちの敷地にも来なくなりました。
子供の学年も通学班も一緒で小学校からが憂鬱で仕方ないので引っ越したいですが現実的ではありません。
皆さんは近隣でトラブルがあり、子供達はこれから関わりが発生するという時にどの様に対応していきますか?
うちはこの経緯があるので地域のものは参加をしていないのですが子供達の今後を考えると嫌でも参加した方が良かったのでしょうか?
通学班、学校のクラス、地域イベントなど関わりがある環境が増えていく中で子供までトラブルにならないか心配です。
相手が子供にあいつは無視しろと言ってることはすでにこちらも把握してますが、我が家は特に子供達にトラブルのことを話をするつもりもないです。伝えた方がいいのでしょうか?
また、親のトラブルを学校に伝え通学班やクラスなど配慮してもらうようにお願いした方が良いのでしょうか?無視させるとわかってて同じになるのは可哀想かなと思ってしまいます。でも子供には関係ない話だから巻き込まない方がいいのか?と、モヤモヤしてしまって正解がわかりません。
こんな事なら私が我慢した方が良かったのかなと思います。
- ママ
コメント

はじめてのママリ🔰
そこまでなっているなら、相手に話をしてみてはどうですか😢

はじめてのママリ🔰
お辛い状況ですね( ; ; )
私も上の方と同じで、元々仲良くしていたなら、一度話してみようと思います。
あまり気の利かない厚かましい楽しければいいじゃんってタイプの親御さんなんだと思いますが、
向こうも牽制をはってるだけかもしれません。
話をして挨拶が出来るくらいの関係性になれば自然と良くなっていくのではないかと思います。
-
ママ
回答ありがとうございます。
3年ほど経過してしまい話し合いは厳しい感じです。
最初のうちに気持ちを伝えた方が良かったかもしれないですね。
元々自分も非は認めない、謝らない人で児童館の本を破いたり、おもちゃを壊してしまってもなかったことにしたりする人だったので直接話をしても逆ギレして来そうだなと思ってしまいました。
ストーカーされてるような毎日に疲れてしまって、会っても挨拶して、またねーって感じで家に入るようにかわしたら無視されるようになって、私ももういいやと思って挨拶も辞めたら悪化しました。- 3時間前

はじめてのママリ🔰
隣人ガチャ外れましたねぇ💧
んー、可能なら一度お隣さんと話せたらいいですよね、、、
できれば直接。
何も言わないで距離を置いて傷付けたことは謝って、その上で付き合いたくないわけじゃないってことは伝えたいですね。
ただ普通に考えて非常識な事を平気でする人なので、それでハッとして自分の非を認められるか、逆ギレするかは不明です。
それで解決しないなら子供が何歳かわからないですけど年長ならとりあえず子供にはこういう事があって向こうのお母さんに嫌われちゃったみたい。
でも◯◯と向こうの子供には関係ない事だからもしこれから嫌なことされたり言われたりしたら教えてね。お母さんが守るからみたいには言いますかねぇ、、、
多分向こうの子供は親から無いこと無いこと言われて避けてると思うので、それは違うよって情報は入れときます。
地域やイベントは参加したかったら気にせずするし、元々する気がないならしないし、、、。
学校云々は子供同士の明確なトラブルになってから相談します。
-
ママ
回答ありがとうございます。
3年ほど経過してしまったので話し合いは難しいのですが最初のうちに気持ちを伝えていた方が良かったかもしれないですね。
上の方の回答にも記載したのですが相手の方に疲れてしまって挨拶してまたねーってだけにしたら無視されるようになって私ももういいやと思って挨拶を辞めたら悪化していきました。
自分の非を認めないので違う方からも嫌われてます。おもちゃを壊したのにうちの子はやってませんと言い張り謝らず…。
子供達は今は年長で下の同じ歳です。
学校はトラブルになってからでも大丈夫ですかね。うちの子は発達もグレーな感じもあり口も遅いので、間違いなく対応できないから心配で仕方ないです。
私のせいでうちだけ浮いていくことに不安を感じてますが子供は柔軟に対応できますかね?なんだか3年前に戻って我慢してお付き合いしろと自分に言ってやりたいくらいです。- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
かなり強烈ですね💧
そういう自分が正しい、うちの子が正しいみたいなタイプは我慢して無理に付き合っても絶対限界が来るので早目に関係解消できて良かったと思います。
向こうのほうが交流広いと思われてるようですがそんな相手なら深く付き合えば向こうの非常識さに気付きますし、そうじゃない同類ならその人らごと距離置かれてもむしろラッキーだと思います🤩笑
だから私のせいでとか、うちだね浮いていくとかは考えなくていいかと。
もしかしたら仲良く見えるその人らもお隣さんに勝手に付き纏われてるだけかも知れませんしね💧
なるほど。でしたらちょうどいまの時期に就学相談?みたいなのありませんか?こっちの地域だけだったらすみません。
そういった相談の所でこういうトラブルがあって特性の関係もあってあらかじめ学校に伝えておいたほうがいいかとかも相談できたらいいなと思います。- 3時間前
-
ママ
やっぱり強烈ですかね💦
関係解消して良かったんだなと思えました💦ありがとうございます。
うちと不仲になってから関係性を少し勉強したのかな?と思ったのですがいつかボロが出ますかね?
確かに他の家もいきなり来て遊ぼうと誘い6時半まで居座られるからなのか?シャッターを早く閉めてしまうようになった家もあって…そのせいですかね?
ただそこの家は幼稚園と習い事を同じにされてしまってるので逃げられないと思います💦
就学前相談で一応、話をしてみようかな…今回の件であれこれ行動することでマイナスになるのかプラスになるのか不安になるものなんだなと勉強にはなりました😭- 2時間前

はじめてのママリ🔰
無視でいいと思います😀
私はご近所全無視してますよ〜
通学班は絶対ですか?
私なら車でサクッと送り迎えします。
地域イベントも出たいのだけ出てます😂
ラジオ体操とか一回も行った事ない。
全学年200名位の田舎の学校なので、学級役員はしました〜
-
ママ
回答ありがとうございます。
お付き合いは特にしていないんですね❗️私も最初から付き合いしない方が良かったなと思ってます💦
発達の関係もあるので学校に話せばもしかしたら親が送迎するのも大丈夫かもしれないです。
出たいものだけは参加する。確かに一緒にいなければいいんですもんね❗️- 1時間前

ままり
まさに隣人超仲悪くて挨拶一切しません。けど、隣人の子供も元々愛想悪くて挨拶しない子だし、気にしてないです。アタオカなのでむしろ仲良くしたくないです笑
子供達は別に可もなく不可もなくですね。
近所ママにも信頼できる人にだけ愚痴ってるので分かってくれる人が一人でもいればそれで良いと思ってます!
地域のイベントは行きたかったら普通に参加してますよ〜。居ても別にお互い構わなきゃ良いだけなので
-
ママ
回答ありがとうございます。
まさに隣です😭
ちなみに建売ですか?うちは相手の玄関が丸見えで塀を作ってしまいたいくらいです💦
アタオカというのは??
うちの逆隣も隣を嫌ってます💦
が、その方は仕事でほぼ家にいないのでパパが子供たちをみてて😅
他のママはどんな繋がりがあるのかわからないので何事もないように私も過ごしてます💦
地域のイベントには参加してるんですね😊うちもそのようにしてみようと思います。
ちなみにですが通学班は一緒になりますか?- 1時間前
-
ままり
注文です!が、我が家先に建てたので避けようがありませんでした😭うちも隣の作りがうちと窓向かい合わせとかおかしいだろって作りでイライラします😓
うちの敷地内で勝手に子供遊ばせてたりされてました💧注意しても謝りもされません💧何か物申したい時だけ文句のLINE。それもあまりに自分勝手で理不尽な内容。あまり詳しく書くと身バレするので書けませんが近所じゃなきゃブロックしてます。
通学班とかはうちの地域ないのでそこはラッキーでした。- 1時間前
-
ママ
うちは建売ですが先に入っててそのうちに引っ越して来たのでうちも避けられませんでした😭
同じくいない時も勝手にうちの敷地で遊ばせてました💦
文句のラインだけしてくるとは相当な強者ですね💦
ブロックしないの優しいです💦
私はむしろブロックされました笑
通学班がないんですね❗️
正直、交通事故も多いしその方が気楽でいいですよね😭- 1時間前
-
ままり
町内会班長とか回って来た時とか引き継ぎしなきゃなので最低限連絡取れるようにしとかないと困るんですよねぇ💧今はないけど、勝手にうちの前にお隣の車停められてた時もあって何だかんだLINE出来た方がって思う事あるので😓
隣人ガチャマジで失敗しました😓離婚して家売りにでも出してくんないかなーって念送りまくってます笑- 1時間前
-
ママ
同じこと思ってます🤣笑
本当、どこかに行ってほしいと祈ってます💦
班長になって集金に行くのも嫌だと思ってますし、回覧板も本当に嫌です。- 1時間前
ママ
回答ありがとうございます。
3年ほど経過してしまい話し合いは厳しい感じです。
最初のうちに話をした方が良かったですよね。ストーカーされてるような毎日に疲れてしまって、会っても挨拶してまたねーって感じで家に入るようにかわしたら無視されるようになりました。
なのでもういいやと思ってこちらも挨拶しなくなったら悪化して今に至ります😅