
吐き出させてください今日を乗り切れる気がしませんなんかもう色々辛い…
吐き出させてください
今日を乗り切れる気がしません
なんかもう色々辛いです
子供も飼い猫も可愛いはずなのに心に余裕がなすぎて可愛いと思えません
はあーーーーっとため息が出るような時、床や壁を殴りたくなったり物を投げたり自傷したくなります
自傷は経験ありで、傷が残って後悔してるけどやったらスッキリするとわかっているからどうしてもやりたくなる時があります
とにかくストレス発散したいのにうまく発散できなくて辛いです
ずっと睡眠不足だし、免疫力も下がったから1ヶ月以上体調不良が続いていて心だけじゃなく体も辛いです
1日に何度も泣いてしまうし、眠いし、頭はぼーっとします
主人に1週間くらい仕事を休んでもらって育児の大変さを共有したり(というかワンオペを体験して欲しい)、とにかく寝たりして体調を回復させたいですが、やはり難しそうです
主人がいる時は、大して育児してくれなくても見てくれるだけでかなり楽だし、話し相手になったりするのでメンタルは安定していることが多いです
私がメンタル崩壊するのはワンオペでやってる最中なので、私が発狂しているところを主人が見たことはなく、なかなか辛さを理解してもらえません
仕事中に連絡して、比較的早く返信をくれるのですが、「あらら大変だね」とか「仕事終わったらすぐ帰るからね」という感じで、今メンタル崩壊して辛いから今すぐ帰ってきて欲しいんだけど!!と思います
主人は仕事の終わり時間が遅くて帰ってくる頃には子供も寝てるし私も一緒に寝る…というところなので仕事終わりに急いで帰ってきてもらっても何の意味もないです
洗濯や洗い物などの家事をしてくれるのは助かりますが、そうじゃないんだよなと思います
主人は明日明後日と休みなので、とりあえず今日を乗り切れば少し楽になるのですが、今日を1人で乗り切れる気がしません
でも明日から2連休なのに今日わざわざ休んでもらうのもやりすぎな気がするし、かと言って今日1人で健康に過ごせるかと言われたら絶対に無理です
両親、義両親どちらも遠方で仲も良くないので頼れません
もうどうしていいかわかりません
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)

のはら
お住まいの地域の子育て支援事業を確認してみてください👀私の住んでる所では、保育園や子育てひろばでの一時預かり、ファミサポ、家事代行などの有償サービスがあります。助産師さんに育児相談もできます。あなたのような人の為のサービスです🤲
産後は、「1人になりたくない」というホルモンが出るそうですよ💭本来はみんなで子育てするのが理想なんだと思います。日本は特殊ですね。家族が無理であれば地域の手を借りてみるのが良いと思います。
すでに行ったことがあるかもしれませんが、児童館や支援センターで他のママさんとお話すると子育てのコツやマインドが参考になったり、何より息抜きになりますよ。もし余裕が出てきたら行ってみてください☘️
コメント