※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠6ヶ月の女性が体重管理について悩んでいます。検診で体重を抑えるように言われ、赤ちゃんの栄養を考えると食事が増えてしまうことに不安を感じています。他の妊婦さんは体重管理をどのように行っているのでしょうか。

質問失礼します!ただ今妊娠6ヶ月です。
検診時に体重を前回検診時より+1で抑えられるようにしてくださいと言われるのですが…
絶対に太りませんか!?赤ちゃん分抜いたとしても、どうしても太ってませんか!?
あまり太り過ぎるのもよくないのは分かっているのですが、食事も赤ちゃんの栄養と思うと2人分まではいかなくても、普通に食べてしまうし…
みなさんはしっかり体重管理、調整されてましたか??

コメント

はじめてのママリ🔰

1kgなんて1-2週間で超えてしまいます😂なんとか食事を調整しつつ2kg以内には抑えようとしました笑

ラティ

後期の今、2週間検診をなんとか1キロたもってるぐらいです😅
正直きついです笑 食べてないのに…💔💔💔

はじめてのママリ🔰

めっっっっっちゃ分かります!!頑張って我慢して空腹の時間も多いのに…毎回太って怒られます🐷笑

はじめてのママリ

6ヶ月の時が一番ガッと増える時期な気がします。
後、後期は何も食べ物増やしてなくても増えます。ほんとに生きてるだけで増えてるって感じなので、適度に気にして適度に諦めてます

はじめてのママリ🔰

みなさん、ありがとうございます!
やっぱり厳しいですよね…(;-;)
先生に提示された体重限度?を現状、出産前にすぐ超えてしまいそうです…
やばいですかね💦?