

はじめてのママリ🔰
ママ友って選ばれるものだときいたことがあります。

はじめてのママリ🔰
子ども同士が仲良くなって
そのママと仲良くなるパターンが多いです😊
ママに話しかけて仲良くなる!はあまりないです🤔

よーぐる
私は義姉さんの言うことすごくわかります!
実際、ママ友作ろうと思ったことはなくて、ただ普通に挨拶とかニコニコするとか、最低限のことしてるだけです☺️
そしたら本当に自然と近くにいる人と話す感じになったり、もちろんその場限りの人や挨拶程度のままの関係の人もいるし、あ、この人話の波長が合うな!ていう人とはすごく話も弾んで仲良くなるかんじです😊

はじめてのママリ🔰
まさにその通りなんですよ
私はわりとママ友多いと思います
友達がママ友欲しいというので児童館付き合ってましたが、意気込んでるからかみんな少し話して逃げちゃってました
ニコニコして感じのいいタイプなんですが、ママ友になってランチとかしたーい!がすごいでてました
私は来るもの拒まず、去るもの追わずですが、実際にそういうタイプのママにロックオンされそうになった時はさすがに逃げました(笑)
子供が仲良くしてるママから話しかけられる事はよくあります
なので、そこは自分から子供から〇〇ちゃん(君)の名前がよく出るので仲良くしてくれてありがとうございます〜って話しかけるのは全然ありです!
ただ、それはきっかけにすぎないので、何回もそういうやって徐々に距離が縮まるとママ友になる感じですね
私はニコニコ挨拶してました
相手のお子さんを褒める感じの事しか話さなかったです
ママ友が欲しいってよりは敵を作りたくないってのと、せっかく話しかけてきてくれたから気まずい空気にしたくないって気持ちでした
それで波長会えば仲良くなるし、園で会えば話すだけの関係止まりだったりはいろいろです
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ぜひ参考にします‼️
参観中子供がずっとお友達のママに話しかけてて
たくさん息子と話してくれたんですが
ずっと話してもらっちゃってすいません〜てなぜか謝ってしまいました💦
よくなかったですかね😅- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
私もよく話しかけられます(笑)
謝られるよりはありますございます〜の方が話はしやすいです
でも、全然問題ないですよ〜- 6時間前
コメント