
生後5ヶ月の赤ちゃんが寝返り以降、運動発達に変化がなく、指しゃぶりばかりしています。動き出す時期や練習方法について教えてください。
生後5ヶ月、寝返り以降すすみません。
4ヶ月頭に寝返り両方、フットリガードして以降、運動発達に変化がありまけん。
その場での回旋、ずり這い、飛行機ポーズ、お座り等何もせず、ずっと腹ばいでいます。
おもちゃにもあまり興味がなく、近くにあれば触る程度で、すぐポイっと捨てて指しゃぶりしてます。
とにかく指しゃぶり、フットリガードばかりです。
遅いでしょうか?
いつ頃から動き出しますか?何か促す練習した方がいいのでしょうか?
- はじめてのママリ(生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは6ヶ月半ごろから動き出しました!!😊
はじめてのママリ🔰
全然遅くないと思います!
はじめてのママリ
ありがとうございます🙇
6ヶ月半から何を始められましたか?
うちはその場での旋回もしそうになく、指しゃぶりばかりしてます。。
はじめてのママリ🔰
うちは寝返りが2ヶ月半で、4ヶ月頃から6ヶ月までは飛行機のポーズだけをひたすらし続けて、ようやく6ヶ月に入った頃に寝返り返り、6ヶ月半頃からお尻を上げてふりふりをし出しだして1週間後くらいにふとスマホを目掛けてずりずりと動き出しました!😳
つかまり立ちが8ヶ月、その後伝い歩き→お座り(10ヶ月)と続きました。
うちは興味のあるもの目掛けて動き出したって感じだったので、好きなおもちゃを遠くに置いたりしてあげるといいのかなと思います☺️
はじめてのママリ
詳しく教えてくださり、本当にありがとうございます🙇!
寝返り早いですね!めちゃくちゃ順調な発達で羨ましいです、、
うちは寝返り以降1ヶ月以上も飛行機ポーズもお尻フリフリもせず停滞してて不安でした…
1ヶ月後には何か変化あるかもと希望が持てました😭!
おもちゃにも執着なく指しゃぶり大好きなので、その頃にはオモチャにも興味が出てきたら嬉しいです。。