※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

男の人って「家事育児」と「仕事」は別物の感覚ですかね🤔?家の様子見て…

男の人って「家事育児」と「仕事」は別物の感覚ですかね🤔?

家の様子見てると、ちゃんと仕事できてるかなと心配になる事があります😂笑
女の人(少なくとも私)は、家事育児は2人体制の時や片方が忙しい時とかに旦那と2人で協力して成し遂げていくもののような感覚なのに、やりっぱなしやほったらかし言われないと動かない...などなど多発します😇

やっぱり私任せな部分があるからそうなるんですよね?
仕事だったら自分もやらなきゃ!ってなるはずですよね🤔?


確かに今は自宅保育で私が専業主婦なので家事育児のメインは私になります。
私はその部分も配慮して、働いてくれている旦那に頼み事やお願いはしてるつもりです。

コメント

はじめてのママリ🔰

別なんだと思います😂
うちも家では育児は積極的にしてくれてますが家事はしません😂
でも仕事ではどんどん出世していくので家と仕事では別人なんだろうなと思ってます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね😂😂
    妻がやってくれてる、もしくはやっちゃうから自分はやらなくてもいいんだ〜ってなってそうでイラッとします😇笑
    うちの旦那もどんどん出世いていくので家ではこんなんなのに何故?と思ってます😂笑笑

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

別だと思います。
うちの場合は私がやらなくても自分もやらないので自分がやるべき事と思ってないです。
例えば私が子供にご飯食べさせなかったとしても、旦那も子供に食べさせないととは思わないので男の人というかうちの旦那は家事育児その中でも特に育児はする気がないです。
旦那任せにしたら破綻するので諦めて私がやってます。
どんどんお願いしてくとか指示するとかとっくにやってますけどどれだけ言っても指示しても褒めても伸びないやつはいます!

はじめてのママリ🔰

別だと思います💦

うちは家事育児、仕事も全部してくれますし
不満ないですが、
感覚は別だなと思います😊

私も仕事してた頃はそうなので💦