
小学3年の息子が理科の授業で幼虫の掃除を押し付けられて困っています。自分から先生に言えず、連絡帳に書くべきか迷っています。様子を見た方が良いでしょうか。
小学3年の息子のことなのですがこういうことは連絡帳に書いていいと思いますか?
理科で幼虫をグループごとに捕まえて育てているそうです。
男女2人ずつの4人でやっているのですが
捕まえて3日、毎日うちの子が糞などの掃除をさせられるそうです。
友達に、昨日はやったからやって!と言ったらしいですが嫌だと言われ押し付けられるみたいです。
三年生なので自分から先生に言わせたいけれど言わない、それなら連絡帳に書いてといわれました。
中間の休み時間にやるため、
ここ最近ずっと遊べない、トイレに行けないと言っています。
先生にこちらから言うのは過保護なのか、お友達に自分から言って改善されないなら言っていいのか迷っています。
まだ3日なので一週間くらい様子見た方がいいですよね?
月曜日もお友達に言ってみてと言いましたが、こう言う時、なんて声かけ、対応などしたらいいのでしょうか?
正直嫌だと言われたらこちらもやらなくていいよ。と言いたいけどそれではダメですよね。
話聞いていてこちらまでモヤモヤしてます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
その友達はどうして嫌がっているのか理由にもよりますね。もし幼虫が苦手なのであれば触らないからやらないのか、それともめんどくさいから押し付けているのか、理由は分かりそうですか?
私が母であれば、その理由を息子に聞かせて押し付けであれば学校に電話して話しちゃうと思います!
まだ3日であれば私は少し様子を見るかもです。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
理由は聞くのは難しい気がします、やらない子が3人いて、あまり強く発言できない感じで…
うちの子も苦手ですがピンセットでとりあえず糞はとるらしく触ることはないみたいです。
でも、相手が一方的に悪いと決めつけないようそう言う感じで先生に言う時は言おうと思います!
連絡帳に書くのも過保護かな?と思ったのですが電話の方がいいのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
息子さんも苦手なのに頑張ってやっているの偉いですね!
連絡帳だともしその同じグループの子が見たら息子が悪く思われてしまうのではないかと思って電話にしちゃうかもです。
はじめてのママリ🔰
女子2人もいるのでやっぱり女の子はやりたくないですよね。
気持ち悪いのはおんなじだけど女の子だからって優遇されてしまうこともありますかね😂
そうですよね、連絡帳の配り間違いもあるし…電話もこちらがすごく勇気入りますが💦
はじめてのママリ🔰
私も虫嫌いなので同じ立場だったらやりたくないです🥹笑
モンペって思われるのも嫌ですしね🥲
でも自分の子がずっと嫌な思いをし続けるのも嫌だと思うので、クレームではなく少し気にかけてほしい旨を伝える感じで話すのはどうでしょうか?