
幼稚園で懇談会があったのですが孤独で嫌になります🥲年長なのでもう3回…
幼稚園で懇談会があったのですが孤独で嫌になります🥲
年長なのでもう3回目なんですけど今回はなんだか特に孤独に感じました…
ママたちはみんな仲良い者同士で座って、私はぽつーん…
私の両隣には誰も座ろうとしない…笑
うちは幼保連携こども園なのでみんな大体0歳とか1歳から一緒なのでその時点でもう親同士の関係はできているし、仲良いところにわざわざ割って話しかけようとは思わないし向こうからも誰も話しかけてきません💦
私は年少から入れたんですけど1号さんは3人くらいしかいなくて、送り迎えもその3人くらいしかかぶらないし会っても挨拶くらいしかしません。
子供同士仲良くなったらママ友できるかな?と思ってましたが、それも全然できなくて…
子供同士仲良い子いますがなんだかそこの親があんまりフレンドリーではなくて🥲
私自身旦那の地元に嫁いできたので友達もいなくて、専業主婦で赤ちゃんがいるので日中はほぼ引きこもりで会話する相手もいません。
なので普通に話すくらいのママ友欲しかったな〜とか思ったり、懇談会とか行くと余計に自分が浮いて見えるというか孤独に感じて泣きそうになります🥲笑
別に孤独でもなんでもないはずなのにな〜
話しかけられたらめちゃ話すし、相手が一人なら自分から話しかけることもあるのでコミュ障ではないと思ってるのですが…
でも昔からポーカーフェイスなせいか人に話しかけられることは少なくて、いつも大体自分から話しかけるタイプでした。
それが今もあるのかもしれませんが、それよりもすでにママ友同士仲良い人がいたらわざわざ途中から入ってきた人に話しかけたり仲良くしようとは思わないですよね😅
よっぽど子供同士が仲良かったら別ですが…
子供は楽しんでるのでいいんですけど、親子遠足とかあるので今からもうすでに行くの嫌になってます🥲
旦那に行ってもらおうかな🥲
一人が楽とかママ友なんていらないって思ってる人はこんな気持ちにならないんだろうけど、私みたいにママ友欲しいと思っている人で同じような気持ちになる人いますか?🥲
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
わかりますー😭
うちは保育園なんで、なおさら?送迎時の挨拶だけです。
それでも周りをみていると、仲良さげに話してたりするママたちもいます。
いつ友達になったの?!そんなタイミング私にはなかったんだけど!!と切なくなります…
でも自分から話しかける勇気はなく…
情報共有もしたいし、やっぱりママ友欲しいですよね!!
私も最近それらしき人が、やっっっと1人、できました。
息子5歳にして、やっとです。笑😂
煩わしい気持ちもなければ、嬉しい楽しい気持ちもない…孤独感…
親子遠足とかほんと孤独でいやになりますが、子ども同士楽しく遊ぶ姿を、まるで仏のような微笑みで眺めて、なんとか時間まで耐えてます。笑

はじめてのママリ🔰
うちも幼保で子どもも年長ですがママ友できるかなと思ってましたが全然ですよー😂
送り迎えも同じ状況で3〜4人くらいしか被らないし、子どもの特に仲の良いお友達のママさんは話しかけたことありますが、会話したくないのか続かなかったですし、難しいなと思ってます💧
他の人達も入園前から関係があるような感じで説明会の時点で固まって座ってる感じでして私はポツンでした😂
関係が出来上がってるとなかなか話しかけるの難しいですよね😂
話しかけた人もいますが、他にもとても仲良い人いるみたいですし、気軽に声掛けれるような仲良い関係にはならずでした🥹
会ったら気軽に話すようなママ友欲しかったです😂
コメント