※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りらくま
ココロ・悩み

保育園のお迎え時に他の保護者と話す機会が少なく、先生とのコミュニケーションが取りづらいと感じています。特に、息子の発達について知りたいのですが、どのように先生と良い関係を築くべきでしょうか。

保育園のお迎えの時、他の保護者にはその日の様子を話すのにうちはあまりないなーと感じたことありますか😭💦

先生が話しやすい一部の保護者の人?には、子どもと一緒に保護者の前まできてその日の様子とかなにげない話とかしているのですが、いざうちの順番になるとさよーならーで終わることが多く、あれ?と思うことが度々あります💦
あとは前に人がいなくても、うちの時は子どもだけこっちにきて先生は遠くからさよーならーってしていたり...
手が離せない時ももちろんあると思うのですが、なんだかうちの子のことはあまり見てくれてないのかな、とか話すこともないくらいなのかなと寂しくなってしまい...😢

昨年度の先生はどんな時も保護者のほうにきて、子どもと一緒にさようならって挨拶をきちんとする先生だったので余計にそう思うのかもしれませんが💦

うちの息子は運動発達がノンビリで情緒面でも発達グレーなところがあるので週1療育にも通っていて、保育園での普段の様子も余計に知りたいなと思っているのですが、あまり分からなく🥲
本当に聞きたいことがある時は、お部屋の中にいる先生の方に近づいて、お聞きしたいことがあって...と話しかけたりしている状況です💦

今年度の担任の先生とはまだそこまでお話しする機会もないのでなんとなく壁を感じるのかなとも思いますが、今後先生と話しやすい関係を作るためにどう話していったらいいでしょうか?💦

コメント

ママリ

わかりますーーー!私がお迎え行く時と実母が代わりに行く時全然違います!笑
基本私が行くとスルーされることが多いんですが実母はガンガン自分から話しかけて行くタイプなんで、先生にも遠慮なく話しかけたり質問したりしてるみたいです💦💦
りらくまさんと同じ私もあまり話せないタイプなんで諦めてます笑
ただ、もし気になるようだったら
どんどん質問していいと思います!今日の様子どうでした??気になってしまってと声をかけるところから初めてみてはどうでしょうか??🥹

  • ママリ

    ママリ

    実母はよく話すので先生にも覚えてもらって園での様子教えてもらえたり
    色々情報持って帰ってきてくれます🤣

    • 5月17日
  • りらくま

    りらくま

    お母様すごいです😳✨
    園の先生と素敵な関係を築けるのは話しやすい雰囲気の方なのですね☺️

    私は気にしてしまいがちで話しかけるのを戸惑ってしまうタイプなんですが、お話聞いてこの保育園も今年で最後だし少しずつ話しかけてみようと思いました!!
    まずは気になってることを聞いて、少しずつ話しやすい雰囲気に持っていけるように頑張ってみます😊

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

いま年長ですが
年中の先生がそんな感じでした😂

年少で初めて入園したとき
子供は先生に好かれるような愛想いいタイプではないので
親が気に入られるしかない💪!
と変な気合いが入ってて、笑

「うちの子家で保育園のこと
〇〇楽しい!って言ってました!」
とか
「家で先生好きって言ってました!」
とか言って媚び売ってましたね😂

そのおかげなのか?
その担任の先生がいい先生なこともあって
毎日園の様子教えてくれて信頼関係もあったので
安心してお任せしていたんですけど


年中の先生がもうほんとーに最悪な先生で😓
前年の担任とのギャップに驚きでした😓
何も話してくれないから
こっちから質問したら
見てない、わからないばかりで😇
あげく、園内で怪我したのを
報告されないどころか嘘つかれて誤魔化されて。
こちらももう無理、と壁作ってしまいました😂


先生にもよるし、親との相性にもよりますよね🥺💦

  • りらくま

    りらくま

    わー!めちゃめちゃ分かります!
    うちは年少の時にこちらから気になることを話してもお母さんの気にしすぎとか、転んでけっこうな傷をつくった時の怪我の報告も「〇〇くんが勝手に転んじゃって〜怪我してますけどもう大丈夫だと思います!」とか言われて、こっちとの気持ちの差が凄くて壁を作りました🥲
    嘘つかれて誤魔化されるのも嫌ですよね💦
    同じ園でもやっぱり先生の接し方も違うし相性もあるんだなと感じてます😢

    はじめてのママリさんの、まずは親が先生と園に対して褒めるとかはいいですね❗️
    媚び売るのも大事だなと思いました🤣
    先生も言われて嫌な気持ちにはなりませんもんね!
    少しずつ褒める+保育園楽しいっている作戦で私もいってみようと思います!

    • 5月17日
あづ

上の子は結構手がかかる子だったのでほぼ毎日報告ありましたが、下の子はほぼないです😂
2人とも加配はついてます。

お話がないってことは普通に過ごせてるってことだと思いますが、知りたいならどんどん話しかけていいと思いますよ😊

  • りらくま

    りらくま

    上のお子さんと下のお子さんで違ったのですね😳
    加配がついていてもなにま困りごとがないとお話はない感じなのですね🤔
    うちも普通に過ごせてると思っていいのかなと思いつつ...心配もあるので、少しずつ先生にも話しかけてみようと思います!

    • 5月17日