※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

正社員共働きの家庭でも、家事は妻がするものという家庭が多いのでしょ…

正社員共働きの家庭でも、家事は妻がするものという家庭が多いのでしょうか。

夫は24時間勤務、私は月~金の週5勤務なので、夫が平日休みの日などに買い物や夕飯の支度をしてくれています。

でも喧嘩などの時にいつも不満を言われます。
「また家事しに帰るんか!笑」と職場の人から馬鹿にされるだのなんだの。自分は家事してる方だと。

助かっているし感謝はしていますが、それって共働きなら当たり前というか、こっちはいない日仕事から帰って1年生の子の宿題みたり2歳の相手しながら夕飯の準備して、朝送り出すまで全て1人でしているのに。
自分はやってる感出してきてなんかモヤモヤします。

なんで男性は家事したら偉い、女性はして当たり前な感じなんでしょうか。


コメント

はじめてのママリ🔰

友達のお家は
パートですが
旦那さんが帰ってきたら、食材の買い物、夜ご飯の用意、お皿洗い、寝かしつけ までしてくれると言ってました!

⋆͛🦖⋆͛ママ

共働きですが基本家事は旦那がしてます😂
学童と保育園迎えに行ってる間に帰ってくるので先にご飯の準備してくれてて
下の子の寝かしつけしてる間に洗濯干してくれてます!
洗濯畳むのと掃除は子供が寝てからしてます☺️

はじめてのママリ🔰

うちも共働き旦那夜勤で平日ほぼいません!夕食の準備してもらってますが子供関係は全部自分です。でもそれが当たり前っていうかできる人がやるって感覚です。
旦那さんも職場で家事もしてるんだー✨って言われて気が大きくなってるだけだと思いますよ😇