
3人目の子供を考えていますが、経済的な不安があり悩んでいます。将来の手当や物価高が心配です。
数年後に3人目考えてますが厳しいでしょうか。
夫 29 年収450万くらい 最近基本給2万アップ
私32 看護師 時短手取り17万 育休中
子供は2歳と2人目が生まれたばかりです
2歳の子の貯金は100万、児童手当と旦那の会社からの扶養手当(月1.5万)は全部貯金してます。
家の貯金は150万
私個人の貯金は50万
車ローンなし
家賃貸しばらく購入予定なし 購入しても中古の予定
恥ずかしながら貯金が全然ありません。
デキ婚で、上の子の育休中になんとか100万ほど貯めました。
今回の育休でも100万は貯めるつもりです。
すぐではないですが、私も32なので30代のうちに3人目が欲しいです。
ただ、これだけ物価高で将来が不安なのと、3人目だと車の買い替えも必要になってきますが一括で買うお金はないのでローンになると思います。
国の手当などもいつまで続くか分からないし、2人でやめておいたほうがいいのではないかとも思います。
なんで若い時にもっと貯金しておかなかったんだろうと後悔しかないです。
- はじめてのママリ

はじめてのママリ🔰
なんとかなるかもしれませんが、ママリさんの状況私なら3人目は諦めます💦
3人いると仕事は絶対に辞められないし、そうなるとゆっくり育児もできないかもしれない、本末転倒かななんて思いました。

ママリ
今は毎月おいくらくらい貯金できていますか?もし、今が赤字なら難しいのかなと思います。
ただ、すぐに決断するのは難しいですよね😭
例えばまだ全然妊娠が可能な36,37歳となる4,5年後だと、上のお子さんも小学生前後になってお金も色々かかってくる頃ですよね。その辺りでその時点での給料や貯金なども含めて、金銭的には最終的に判断されてもいいのかなと思います。

ママリ
子どもが小さいうちは大丈夫でも
小学校上がる頃にはいろいろきつく
なるかなーって思いました🥹
小さい時が1番お金かからないので🥹
個々で違うのであくまでも我が家の
話ですが長男は4歳から英語を始めて
月謝と教材費で月2万それに加えて
最近スポ少で野球を始めた事により
初期費用と年会費で15万程
(ユニフォーム等は毎年買い替え)
偶然入団したチームが今年強くて
全国大会の遠征費で今月だけで30万…
そのほか県大会などの遠征費も…
看護師さんなのであれば夜勤なども
入ったら収入的には問題なくても
子供との時間だったり生活だったりを
考えたら2人に愛情と時間とお金を
かけてあげるのが最善なのかな…と
同じ立場なら思うかもしれないです☺️

はじめてのママリ🔰
田舎ですが年収同じくらいです(^^)
子供3人います👶
貯金はもう少しありますが、なんとかなってますよ😊
家は中古買いました😌
35歳ですが年収も上がりつつありますし、これから3人目となると制度も手厚くなっていくとは思いますし、自分が働けば大丈夫だと私は考えています🤣
お金もそうですが3人いるとそれはそれでまた違う幸せがありますよ☺️
後悔のない選択をしてほしいです😌

はじめてのママリ🔰
車のローンが我が家はありますが、ほぼ同じ感じです🙌
若い時貯金しとくんだったーと私も後悔しています😇
私は年齢的に3人目は諦める感じですが、32歳だったら多分もう1人産んでるかなと思います😊
なので、3人目いけるような気がしますが地域にもよるのかなぁと。
うちは程よい田舎です、田舎なら全然いけると思いますが、多分都心の方だったり少し栄えてる地域にお住まいの方からすると難しいと感じるのかも…と思います👀
お家賃2LDK、3LDKとかで10万超えるような地域なら難しいのかなぁと勝手に思いますが、それ以下なら金銭的には大丈夫な気がします🤔
育休中に100万貯められてあるのもすごいです!👏✨

ママリ
金銭面でおっしゃっているなら、
かなり厳しいと思いますよ。
0歳2歳は全くお金かからないです。
お金かからない中で年に100万円しか貯金できないなら(100万円の貯金は立派だと思いますが)数年後にはマイナスになりますよ。
確実に支出が上がりますよ。
主さんがいま専業主婦などで伸び代があればいいと思いますが、
すでに時短勤務として合算してますし、時短はまだまだ続くでしょうし中々厳しいと思います。
3年後、35歳くらいでどうなっているか…ですが、
その時に年間200万円とか貯金できていれば大丈夫かもしれませんね。
2人までの方が、
子供達に寄り添えて、
年に1回は旅行もできて、
大学も全額は無理だけど半分くらいは準備できるのではないでしょうか?
3人なら大学費用は奨学金になりそうですね。
中学からの塾費用でお子さんに貯めているお金は吐き出してしまうと思いますよ。
コメント