
2人目の妊娠中に1人目の子どもと遊ぶ方法について知りたいです。体調が悪い時の不安や、実家が遠く頼れないことも気になります。どのように対応されていたのか教えてください。
純粋な疑問なのですが……2人目妊娠中のとき、1人目のお世話&遊び(特に遊び)ってどうやってこなされているのでしょうか…?
2人目について迷っているのですが、今、1人目の息子と遊ぶのでもヘトヘトです…💦特に外で遊ぶのが好きで、どこへでも引っ張り回されるし、どんどんいろんなところへ行っちゃうし、ブランコと滑り台は一緒にやらないといけないし一回外出るとなかなか帰らない‥という感じです。元気いっぱいで今はいいですが、もし妊娠して体調が悪かったりしたら、どうなってしまうのか想像もできません。外へ行かないと怒るだろうし…💧
2人目がどういうものか、具体的に参考にしたくて2人目妊娠や育児されている方の動画を見たのですが、やはり小さい子を見ながら自分の体調も悪いのは、かなりキツいんだろうな…と思い、自分には出来ないかも…と不安になりました。実家も遠くて頼れないし、不安要素が多いのですが、前向きに考えたい気持ちもあります。
2人目妊娠で1人目の相手はどうやってされていたか、教えて頂ければ嬉しいです!
- たかやん(1歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
現在妊娠中です🙋♀️
一緒について遊んでます、ヘトヘトです💦
なるべく支援センター等の室内の遊び場で遊んだりしてます!
公園に行くこともありますが追いかけたりしてたので、よく切迫ならなかったなーと思ってます🤣

ママリ
私は悪阻がひどいタイプではなかったので参考にならないかもしれませんが、、普通に遊んでました🥺
私は公園よりも支援センターに行くことが多かったので、妊娠前も妊娠中も変わらず、ほぼ毎日支援センターでした!
支援センターだと大きい滑り台やブランコはなかったのでその分は楽でした!休日にパパと公園に行ってもらってました!
お散歩は途中から抱っこをせがまれて、大きいお腹の上に乗せたり、おんぶしたりして30分かけて帰ってきたこともありました😅
毎日ゼイゼイハアハア言いながら生活してました🤣🤣

Rei
今2人目妊娠中です🤰
4学年離しての2人目なので、ある程度言葉も通じるので『今日お腹痛くて』『気持ち悪くて』って伝えると『わかった!ならお家で遊ぼう!』と言ってくれます😭(申し訳ないですが😭)
走ったりジャンプしたりが出来ないため、公園行った時は一緒に砂場したり花や葉っぱ集めたりして遊んでます!
基本公園行く時は、何かあったら怖いので旦那も一緒に行ってます!
正直、悪阻がある初期はきつかったです💦
しかも、切迫になり入院もしたのでかなりの負担が娘にはあったのかなと😭

ママリ
2人目妊娠中の時は
近くのスーパーまで歩いて行ったり
家の周りぐるぐる歩いたりと体力使わせてました!
それでもやっぱりつわりとかできつい時は
ママ具合悪いからお外出られないからお家でゆっくりしててもいい?
とちゃんと伝えてました😊
もちろんそれでも外連れてけ!って怒ったりする時もありましたが💦
上が1歳半で2人目授かりましたが
毎日お腹に赤ちゃんいるからママ走れないんだよ〜
など伝えてたら生まれる頃にはもうある程度分かってました!
たかやん
回答ありがとうございます🙏✨
一緒に遊んであげているのですね🥹✨お疲れさまです❣️
つわりで横になってないと無理…ってことはありませんでしたか??
はじめてのママリ🔰
吐きつわりではなかったのですが、気持ち悪いのが続くタイプでした。😩
なるべく横になって、その間はYouTube見せたり家で遊ばせて放置気味でしたね💦
むしろ1歳超えてるからひとり遊びが出来てある程度放置できてご飯もある程度自分で食べれるから、つわり中は楽かもしれないです!