※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
薄毛ちゃんママ
ココロ・悩み

完母で育てている4ヶ月の赤ちゃんがいて、2時間おきの授乳が大変です。友達と出かける際に待たせることが気になり、外出を避けています。完母の方々はどのように友達と出かけているのでしょうか。

完母ママさんに質問です!

4ヶ月のべびを完母で育ててるんですけど授乳が2時間おきです。
友達と出かけたりしても2時間おきの授乳なのでその間待たせてしまって申し訳ない気持ちになったり近くに授乳室がなくてその間ギャン泣きで申し訳ない気持ちになります。なので自分から遊びに誘うことも遊びに行くこともなくなりました。
車で授乳する時も、エンジンつけて涼しくしてとか色々大変だったりその間友達も車で待ってもらうのも申し訳ないし、、、
完母ママさん達は友達とでかけたりしますか??
もうしわけないーってなります、か、?
変な質問ですみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

メンバーが3人以上なら、私が抜けても相手は手持ち無沙汰にならないので授乳室行って授乳します!
相手が1人なら授乳までの2〜3時間以内のお出かけになるし、それは事前に伝えてます🥺
お互い子供産んでるなら、どちらかの家で会うことが多いです!で、お互いに授乳もケープかけて「ちょっと失礼」って感じです笑
臨機応変でやってます🙋‍♀️

ちゅん

お友達によりますが
授乳時間が短い時は自宅に来てもらっていました。
家に来てくれる位のお友達関係でないとその期間は子連れでは会わないかもです。
自分も落ち着かないし、家にいた方がラクかなと思ってしまいます。

授乳のことも伝えた上で
こちらから誘うことはないです。
お誘いを受けたら「自宅でお願いしたい」「授乳時間が短い」ことを伝えて🆗なら来てもらう感じでした。

気を使ってまで…という感じですかね。
あと数ヶ月待てばゆっくり出来ると思いますし。
一生2時間おきではないですから☺️
気の合う方と気楽な場所で
会うのがいいかなと思います☺️