※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱぴこ
子育て・グッズ

生後7か月の子どもがつかまり立ちをしましたが、発達が早く不安です。一歳前に歩く可能性について教えてください。

生後7か月、寝返り、ずり這い、ハイハイと来て今日つかまり立ちしました🙄🙄🙄上の子に比べ早過ぎてびびって逆に不安になってます😅😅💦💦💦このままいくと一歳前には歩くんでしょうか…発達早かったお子さんどんな感じでしたか??

コメント

はじめてのママリ🔰

11ヶ月ちょっと前に歩き出して、今はもうスタスタと歩いてます😅

  • ぱぴこ

    ぱぴこ

    おー一歳ちょうどでスタスタなんですねー!すごい!🙄🙄あり得ることなんですね!🤣

    • 6時間前
ママリ

長女が8ヶ月の時にはすでに歩いてました😊✋ハイハイ期があまりなくて、、、

しかし次男はやっとずり這いしました😭🌸

  • ぱぴこ

    ぱぴこ

    8か月は早いですね!!😳😳けどそのパターンもあるんですねー!そして兄弟でも違うんですね😂もはや生まれつきの能力なのか🤔

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

6ヶ月頃からつかまり立ち、ハイハイなどしていて、周りからは8ヶ月くらいで歩くんじゃないか?と言われていましたが、1歳1ヶ月現在、歩いておりません😅笑 2.3歩よちよちしつつ、主にはハイハイです😆
そのまま早めに歩いた友人もいましたが、うちはそうではなかったです😂

  • ぱぴこ

    ぱぴこ

    なるほどー、ハイハイが好きなんですかね??ハイハイが長いパターンもあるんですね😂😂それはそれで可愛いです😀

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのパターンのようです😂
    ハイハイ姿も可愛いですよね☺

    • 6時間前
  • ぱぴこ

    ぱぴこ

    ですねー!😆なので、成長早いのは嬉しいことだけど、歩いちゃうとハイハイ見れなくなるのもなんかさみしくて、人並みに成長してくれてもいいのに、と複雑な気持ちです😂😂

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

2人とも7ヶ月でつかまり立ち伝い歩きしてました!
でも歩き出しは上の子は10ヶ月と早めでしたが、下の子は1歳過ぎてからでした😊

  • ぱぴこ

    ぱぴこ

    やはり、兄弟間でも違うんですねー!つかまり立ちまではスイスイ行けても、歩くまではハードルが高いのかな😂推測できないところですね😂😂

    • 6時間前
てんまま

長男は5ヶ月でつかまり立ちして、10ヶ月で歩いていました(^^)
1歳のころにはちょっと小走りで、周りにもかなり驚かれましが。
次男は、1ヶ月で寝返りして恐ろしかったですが、その後は意外と普通で歩いたのも11カ月でした(^^)