※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

生後1ヶ月の子が咳と哺乳不良で再受診予定です。上の子も咳が続き、私も風邪気味です。下の子の症状が改善していれば検査は必要ないか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

生後1ヶ月の子が11日から軽い空咳と哺乳不良があり13日に小児科受診しました
受診した際にのどの腫れはそこまでひどくなく、呼吸も綺麗と言われましたが
体重の増えが悪く哺乳不良もあったため明日再受診する予定です
咳は変わっていませんが、少し飲めるようになりました

上の子が7日に発熱最高39.4度までいき2日で下がりましたが、11日から咳が出るようになりました
上の子は薬をもらいましたが症状が改善されてなく、夜咳で起きるようになりました。

そして私も風邪気味で同じ11日から咳と喉の痛み、13日から発熱最高40.1度で熱は上がったり下がったりを繰り返しています。
内科でコロナとインフルの検査をしましたが陰性でした

明日下の子だけ再受診ですが、上の子も一緒に見てもらうか
薬が切れるまで様子みるか迷っているのと
私の症状や子どもたちの症状からRSを疑っています
明日検査してもらうか迷っています
下の子が症状が良くなっていたら検査しても意味ないのかなって思っていますが皆さんなら検査させますか?

コメント

s

私もRSな気がしました😭😭

うちも息子が生後1ヶ月でRSで入院になっていて
(恐らく娘からうつった)
もれなく私もうつりました🥲

その時も咳と高熱だったので可能性大な気がします🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🥲
    ただ治りかけで快方に向かってるなら検査しても意味ないのかなとも思ってしまって💦

    ちなみにどのくらいで良くなりましたか?

    • 3時間前
  • s

    s

    治りかけなら検査する必要はなさそうですね🥺

    胸の音が綺麗になるまでは2週間以上かかったと思います💦

    • 3時間前