※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

幼稚園でのママ友との付き合いについて不安がありますが、実際はどうでしょうか。

幼稚園って何となくイメージですが、ママ友との付き合いが多く、ママ友グループが出来ていたりするイメージなのですが、実際どうでしょうか。

ママ友との付き合いとか、上手くやっていける自信がなく不安です。

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園も幼稚園も経験した事がありますが、保育園に比べると断然多いですね🥺
あっさりした付き合いがいいなら、お迎えギリギリの時間に行くなどされた方がいいかと思います🥲
言葉選びなどは慎重にしつつ、近すぎず遠すぎずな距離感で付き合ってます😂

ママリ

上の子達幼稚園卒園してしまいましたが

そんなこと無かったです❕
園によるとは思いますが💦

もちろんグループ出来てたりもしました!
園の課外授業でのグループが多かったイメージです!
サッカーやってたり、チアダンスやってたりと😊

私も特にグループとかで行動は無かったですが
同じクラスで子供が仲良しのお母さんと喋ったりとかはありました🙆‍♀️

ママリン

幼稚園、ママ友ほとんどいませんでしたが普通に問題なくやってこられました🙋🏻笑

子供が仲良い子の親御さんとなんとなくしゃべるくらいで良いのでは!
あまり気負う必要ないですよ〜

幼稚園だと子供同士が外で約束する事もほとんどないし、先生に会う機会も多くて困ったりわからないことはすぐに聞けたりもしたので。

逆に小学生になった時の方が知り合いのママ多いと助かる事多かったです。
こちらでは必死に人脈を作ってます。

ぷらっぐ

同じ時間帯にお迎えの子とは、降園後にそのまま近くの公園で遊ぶので、自然に他のママさんとの関わりが増えますね。

でも通ってる園は気さくな方ばかりで、トラブルとかは聞いたことがなく、いつでもウェルカム!誰とでも仲良く!って感じです。

グループで固まるとかもないですよ☺️

挨拶しっかりしてたら大丈夫です!

ままり

グループはありましたが常にそこで固まってるって感じでは無かったですよ😊
私は仲良しのママ友や仲良くしてるグループもありましたが、行事のときはなんとなく近くにいる人と話してました😊

はじめてのママリ🔰

うちの園は無いですね!
役員のママさん達は仲良さそうですが、それ以外は参観日くらいしか会わずあっさりしています😊
クラスのグループラインや放課後遊ぶなんかもないので気楽です🙆🏻

地域柄転勤族も多く、園児の入れ替わりもよくあり、サッパリしている感じなのかもですね!
園や地域にもよるのかな、とは思いますね💦