
長女が小学校に通い始めて2ヶ月経ち、途中で泣いて帰ってくることに悩んでいます。シングルマザーであり、他の子と同じように徒歩で通わせたいのですが、余裕がなく困っています。先輩ママにアドバイスを求めています。
長女、1年生になって2ヶ月目。
4月は毎日集団登校でしたが、5月からは月曜だけが集団登校です。
5月の最初の週の月曜以外の日何回かは、途中まで着いていくと途中からは1人で歩いて行けていたのですが、今週入ってからは、途中でバイバイしてしばらくは1人で歩いていくのですが、私が家に戻ってしばらくすると、泣いて家に戻ってきてます💦
小学校までは徒歩で40分程かかるし、かなり疲れるのもあると思いますが、、
お母さんが学校まで一緒に歩いている1年生の子も居ます。
私はシングルマザーで下の子も居るので、学校まで着いて歩いていく余裕はなく、泣いて戻ってきた日は車で送りました。今日もそうでした。。
帰りは学童なので車でお迎え行ってますし、私としては、
行きはみんなと同じように徒歩で通って欲しいです。
同じアパートに1年生の子が居ますがその子もお母さんが毎日一緒に歩いていってます。
娘が泣いてると、一緒に行こうと声をかけてくれた日もありましたが、ママがいい、、と言い続けていました。
先輩ママさん、何かいい方法ないでしょうか?
同じ経験された方いますか?
いつかは仲良しの子が出来て一緒に歩いていく日が来るのかなぁ。妹が小学生になるまでずっと嫌なのかなあ…とか色々考えてしまいます。
- ゆずママ(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ままま。
可愛いヘアゴムをうでにつけてあげて、ママも一緒にいるから寂しくなったらこれを見てね!
とか、手に何かマークをかいてあげるとかどうですか?文字が読めるなら、一言メッセージを持たせてみるとか!💡´-
とにかく離れててもママが感じられるもので✨️
もうやってみてたらすみません😭
ゆずママ
コメントありがとうございます。
私と娘が写ってる写真を貼って手紙を書いたものを持たせたらその日は行けましたが、今日は集団登校にも関わらず、また泣いてました、、
たまたま幼稚園の時の先生が旗当番で立っていて、説得してくださったのでどうにか行ってくれましたが、、
朝起きて支度するまではわりとスムーズなのですが、途中まで歩いていくと泣き始めて大変です。。