
育児に関する悩みを抱えている女性が、相談先や支援の内容について知りたいと考えています。具体的には、育児ノイローゼの症状や、夫への攻撃的な態度、相談窓口の信頼性について質問しています。
育児ノイローゼな気がします。
○子どもの泣き声にイライラする
○子どもを可愛いと思えない日がある
○子どもと二人きりになるのが怖い。
○些細なことで子どもに怒鳴る
そのくせ子どもを預けることに罪悪感を抱くし、誰かが我が子を抱っこしたり世話したりしてるとイライラします。あとは夫に対してかなり攻撃的になってしまいます。
夫には申し訳ないし子どもに完全に悪影響なのでなんとかしたいのですが、頼るべきはどこでしょうか?
区役所の相談窓口って親身に聞いてくれますか?支援センターの相談員さんって守秘義務ありますか?わたしの仕事柄、こんな風に育児で悩んでるって誰にも知られたくないです。
メンタルクリニックって子連れだといけないですよね?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
自らが保健師ですが育児ノイローゼ?産後うつ?て感じになって市の保健師にお世話になりましたよ〜!
悩んでること話して客観的にみてもらうの大事です!
まず入口は保健師だと思います。そこで必要があればメンタルクリニックなり紹介されると思いますよ〜
すぐにクリニックにかかりたいというほどでしたら直でお電話して予約されたらいいと思います。
お子さんがおいくつかにもよりますが、1人の方がいいと思います😂
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
保健師さんってそういうケアもしてくださるんですね💦知りませんでした。保健師さんとお話するには市役所の家庭相談室?みたいなところに訪問するか電話すればいいんですかね??
重ねて質問してしまってすみせん🥲
はじめてのママリ🔰
私の地域では、保健センターに電話すると対応してくれます!市役所とは別でした。市によって違うかもです💦
保健センターに電話して話を聞いてもらい、状況によっては訪問してくれたり、行けるならこちらが出向いたりするみたいです!
私は出向いて、市がやっている心理士相談に申し込みました。
心理士さんが50分話を聞いてくれます。(その間子供は保育士さんがみてくれます)
まずは電話してみるといいと思います!
あと、一時保育は登録が面倒ですけどおすすめですよ…!!
預けることに罪悪感感じなくて大丈夫です!むしろ子供にとっても良い経験!✨