
育児に関する悩みを抱えている女性が、相談先や支援の内容について知りたいと考えています。具体的には、育児ノイローゼの症状や、夫への攻撃的な態度、相談窓口の信頼性について質問しています。
育児ノイローゼな気がします。
○子どもの泣き声にイライラする
○子どもを可愛いと思えない日がある
○子どもと二人きりになるのが怖い。
○些細なことで子どもに怒鳴る
そのくせ子どもを預けることに罪悪感を抱くし、誰かが我が子を抱っこしたり世話したりしてるとイライラします。あとは夫に対してかなり攻撃的になってしまいます。
夫には申し訳ないし子どもに完全に悪影響なのでなんとかしたいのですが、頼るべきはどこでしょうか?
区役所の相談窓口って親身に聞いてくれますか?支援センターの相談員さんって守秘義務ありますか?わたしの仕事柄、こんな風に育児で悩んでるって誰にも知られたくないです。
メンタルクリニックって子連れだといけないですよね?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
自らが保健師ですが育児ノイローゼ?産後うつ?て感じになって市の保健師にお世話になりましたよ〜!
悩んでること話して客観的にみてもらうの大事です!
まず入口は保健師だと思います。そこで必要があればメンタルクリニックなり紹介されると思いますよ〜
すぐにクリニックにかかりたいというほどでしたら直でお電話して予約されたらいいと思います。
お子さんがおいくつかにもよりますが、1人の方がいいと思います😂

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です。以前、私も全く同じような状況でした。辛いですよね。
毎日すごくイライラして、可愛いと思えなくて、2人きりが怖くて、怒鳴っちゃって、夫に八つ当たりしてました。
お子さん何歳ですか?保育園や幼稚園には行ってますか?ご実家は近いですか?
私は支援センターの一時預かりを数日利用して、自分ひとりでゆっくり寝る時間を作り、保健師さんに話を聞いてもらい、病院でイライラに効く漢方を出してもらい、少しずつ回復して行きました。
メンタルクリニックは子連れ不可だったり、予約が3か月待ちだったりするので、内科や婦人科、漢方内科などで相談すると良いですよ!
-
はじめてのママリ🔰
私も子どもを預けることにすごく罪悪感があり、なかなか一時保育利用できずにいたんですが、少しずつ慣れて来ますよ。初回は罪悪感と不安で、子どもを預けたあと1人で泣きながら帰って来ました😭
- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
子どもは2歳と0歳で、2人目の妊娠をきっかけに少しずつおかしくなってきた気がします。保育園には行っておらず、実家は遠方です。義実家は高齢で頼れません…
やはり保健師さんに話を聞いてもらうのがいいですかね。なんとなくまだ自分は大丈夫、いける…と思い込んでいたのですが、やっぱり今までとは何か違っておかしい気がして…
イライラに効く漢方もあるんですね💦内科婦人科なら行きやすいです☺️
一時保育、働いてもないのに預けるなんて…って罪悪感がすごくあります。でもやっぱりこんな風にイライラするくらいなら少しゆっくり休む時間とった方がいいですよね。
ありがとうございます。- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
うちも両実家遠方で、誰にも頼れず1人で抱え込んでました。
話を聞いてもらうだけでスッキリする場合もありますし、自分の疲労とストレスがMAXなら育児から離れて休む時間が必要です。0歳のお子さんがいらっしゃるなら産後ケアを使えるのではないでしょうか?自治体によっては助成があったり、宿泊型で夜通し見てくれる所もありますよ。
私も、大丈夫、大丈夫と思ってましたが、何をしてても涙が止まらなくなり、夜眠れなくなり、別人のようになっていきました。
働いてないのに、他人に子どもの世話をさせるなんて罪悪感を感じますよね。自分の子どもなのに、望んで生んだのに、って。
でも、子どもにとっても他人と過ごしたり、違う環境で過ごすのは良い刺激だと今なら思えます。
どうか無理なさらず、ご自愛ください。- 4時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
保健師さんってそういうケアもしてくださるんですね💦知りませんでした。保健師さんとお話するには市役所の家庭相談室?みたいなところに訪問するか電話すればいいんですかね??
重ねて質問してしまってすみせん🥲