
2歳1ヶ月の息子が発語が少なく、ジェスチャーが多いことに不安を感じています。発語が増えた時期について教えてください。
もうすぐ2歳1ヶ月になる息子が、発語が本当に少なくて10個くらいです。。
言える単語はママ、アイス、チーズ、ビュワーン(新幹線)、青、あめ、パン、ごはん、ワンワン(鳴き声)、ウーウー(消防車など)、グワッグワ(アヒル)、ばぁ(ばぁば)など擬音語がめちゃくちゃ多いです。
言葉の理解はうん、首振りで答えたり、〇〇取ってや〇〇どれ?だれ?はできるので理解はしていると思います。
コミュニケーションはジュースが飲みたければ、飲むジェスチャー、カラスを見つけたらバサバサ!!と言って飛ぶジェスチャーなど発語よりもジェスチャーが上達してます…😭
上の子も発語が遅かったのですが、この頃には単語少ないながらにも〇〇いたなど2語文も言っていたので、不安になってしまいます…。
同じような方、いつくらいから発語増えましたか…?
- さく(2歳2ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子はその月齢のとき、パパとバイバイ、それ以外は喃語しか言わなかったです。2歳半すぎて、徐々に言葉が出るようになり、今は3歳になる手前なのですが、急に喋るようになりました笑

はじめてのママリ🔰
上の子がのんびりでバスのことをバ!って言ってたり、喉乾いたらジェスチャーしてました🥺
2歳半くらいには発語も増えてきてましたよー💡
-
さく
本当ですか🥹!
やはりみなさん2歳半くらいに出てくるようになるんですね😭!- 5月16日
さく
2歳半で出てきたんですね!
宇宙語も少なくて、喋る気配が全然ないので…
うちの子もそのくらいに出てきて欲しいです🥹