
旦那が育児を手伝うと言いつつ、実際にはあまり協力せず、子供の寝かしつけでトラブルが起きています。旦那は子供より先に寝てしまい、状況が混乱しています。
育児を手伝うと思っている旦那
上の子が20時に寝室に行ってから全然寝なくて
22時過ぎても寝ないので旦那に代わってといいました。
しかし子供はママもいて欲しいと言ったため
結果私がトントンして寝かしつけ、旦那はスマホ触るだけだったので、
いても意味ないからもういいわって言ったところ
はあ?こっちこいって言うからきてやったのに!手伝ってるのに何それ!って🥹
いやいや、寝かしつけは私の仕事じゃないじゃん。手伝うとか何?とけんかになりました😢
挙げ句の果てに風呂入らず寝ると言って子供より先に寝ららました。
そしてもういびきもうるさいから、リビングいけと言うと
下の子と私を勘違いして、下の子に向かって
だからお風呂行きたくないってば!と言うので今は下の子がギャン泣きで😢
カオスです。
抱っこ紐に入れてひたすら寝室歩いています。
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
お疲れ様でした😭
寝かしつけそれだけかかると頭おかしくなりますよね、こっちも眠くなるし💦
うちの旦那もそうなのですが、
2人の子供なのになぜ手伝うというスタンスなのか…意味不明です😅
手伝うとは?😅お前の子供だろ?って感じですし、更に余計なことしてこちらの負担を増やす&イラつかせるならいない方がマシですよね笑
しかもこっちは散々我慢してるのに、向こうはしょーもない事で機嫌悪くなるし笑
主さんのご主人が、というわけでは無くてうちも似たようなところがあり激しく同意できるため愚痴らせてもらいました、すみません😂笑
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😢
寝かしつけここ最近うまくいなくて、、、久しぶりに頼ったら逆ギレされて…なんだか疲れました😢
本当にそうなんですよね。
子育て手伝う?はぁ?ってなります。
いい加減父親になって欲しいです😢