※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Sapi
子育て・グッズ

障害ある子のお母さんって心が広い?とゆうか色んなことに寛容な人が多い…



障害ある子のお母さんって
心が広い?とゆうか色んなことに寛容な人が
多いなぁと思うんですが自然にそうなるんですかね?💦

もちろん、YouTubeとかで断片的に見てるだけなので
いつもそうではないとかはあると思いますが…🤔


例えば私はおもちゃをたくさん散らかされたり
このパーツがないと遊べなくなるってものを
違うおもちゃと混ぜる、他に持って行くとかされると
凄い嫌で無くされたくないのでイライラするし
個数があるものが揃ってないと嫌で怒ります🥹🥹

UFOキャッチャーのおもちゃのカプセルとかは
そのサイズじゃないと掴めなくて遊べなくなるから
ゲットしたらこの箱に入れてね、って
その辺に持ち出さないようにうるさく言ってるし
足りないとどこやったの?!ってなります😂

たくさんあるブロックの1つがない…とかなら
まぁまだ許せますが大きめのパーツとかだったら
見つかるまでモヤモヤしたり😑💭

汚れたまま何かするのも許せなくて
お菓子食べたりして手がベタついたりしたら
何も触るな!すぐ拭く!を徹底してるので
娘も習慣にはなってて9割くらいはちゃんとやりますが
わざと私のことを触ったり物を触られると
ふざけんなー💢💢ママそれ嫌い💢💢と爆発です(笑)


でもYouTubeとかで障害ある子のを見てると
片付けなくて次々におもちゃ出されたり
何か食べながらうろちょろしたり
そうゆうのを気にしてない?みたいな人が
健常児の親よりも圧倒的に多い気がして…😳😳

コメント

はじめてのママリ🔰

そう言うYouTube見たことないので何とも言えませんが特性によっては怒っても響かない、癇癪で大変なことになるからそれを避けてる人もいるんじゃないですかね?
うちの子は分からないから…と伝えることを放棄して甘やかし放題、みたいな人も中にはいますけどね。
まぁ、実際は怒鳴り散らしてたとしてYouTubeにその瞬間は載せないでしょうが笑笑

  • Sapi

    Sapi

    もちろん怒鳴ってるところとかはカットなんだとは思いますが😂
    たまたま見かけたりちょっと気になったりで見たりした時に
    我慢とかってより細かいこと気にしてないとゆうか…みたいなのが多いなと思い😂💦
    ガミガミ言っても伝わらない上に癇癪起こされたり…と天秤にかけると諦めたりもあるのかもですね😱

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特性のある子はガミガミ言うと逆効果な子も多いので、それをしない人は多いかなと思います。
    後は細かいことを気にしていたらキリがないってのもあるでしょうし。

    • 3時間前
  • Sapi

    Sapi

    寛容になれればイライラも減るんだろうな…と見てて思いつつ
    元々の親の性格とか考えもあるかもですが
    これでイライラしないのか…!とびっくりするばかりでした😂💦

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも親の性格も大きいんじゃないですかね?
    因みに私は色々怒る方でもあるけど、挙げられてることは別に気にならないことも多いです笑
    おもちゃはもう知らん、自分で管理してね、無くしても大事にしなかったからだよ!って感じです。

    • 3時間前